X



【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に…?★4 [スタス★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スタス ★
垢版 |
2021/05/03(月) 20:46:35.04ID:Lkz+/Ncc9
同社の「全国住みたい街ランキング2021トップ100」によると、横浜市は9回連続で1位を獲得。2位に札幌市、3位に東京都港区と続いた。前年の20年版より順位を上げたのは、東京都世田谷区、名古屋市、京都市、那覇市で、前回より順位が下がっているのは、福岡市、神戸市だった。

続きはソースで

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2105/01/news024.html

前スレ

【速報】住みたい街2021 トップ100 1位横浜市 2位札幌市 3位東京都港区 4位世田谷区 あなたの街はトップ100に!?★3 [スタス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1619992907/
0005ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:48:27.48ID:+q9aD7YK0
こんなの調べて比較しても意味がないような気がするんだが。
0006ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:48:29.35ID:H7bGsZ5f0
知事が馬鹿な神奈川には住みたくないわ
0011ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:51:33.86ID:5ySmuHbh0
日本神道の預言書「日月神示」で新型コロナが預言されていた
https://hifumi.tomosu.link/all.html

五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
https://img.onmanorama.com/content/dam/mm/en/news/india/images/2021/4/15/delhi-hops.jpg.transform/onm-articleimage/image.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3B6B/production/_118111251_whatsappimage2021-04-15at10.01.45pm.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/BB61/production/_118296974_gettyimages-1315674286.jpg
https://static.dw.com/image/57247054_403.jpg

他の部分

五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。

インドの火葬場。24時間燃え続けている
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/148F3/production/_118111248_whatsappimage2021-04-17at9.37.33am.jpg
特に被害が深刻なデリーの火葬場
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/210423034806-07-india-covid-modi-government-intl-hnk-dst-exlarge-169.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/delhi-creamation-covid.jpg.image.845.440.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/2021-04-22T184147Z_354536718_RC231N9XNDSB_RTRMADP_3_HEALTH-CORONAVIRUS-INDIA-CREMATION.jpg.image.845.440.jpg
ウクライナの墓穴
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1000x/img_8e77af5d2cdd1eb06f0d6f408e315b6a254159.jpg
ブラジルの墓場
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iI7Tjp_lzrIg/v0/1000x-1.jpg

https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/563F/production/_118297022_india_cases_deaths_2may-nc.png
これからさらに酷くなると預言されている

上つ巻第二十五帖
一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざ
上つ巻第三十四帖
一日に十万の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。

その他の実現した預言

日月神示下つ巻第三十帖
冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。
日月神示日月の巻第二十六帖
冬の先 春とばかりは限らんと申してあること忘れるなよ。用意せよ、冬に桜咲くぞ。

西暦812年の統計開始以来、日本の桜の開花が最も早いピークを記録
https://www.bbc.com/news/world-asia-56574142
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/16729/production/_117754919_cherry_v2-nc.png
過去1200年の計測上最速で日本の桜が開花
https://edition.cnn.com/2021/04/05/asia/japan-cherry-blossoms-climate-change-intl-hnk-scn/index.html

これら預言の現実化は、今が日月神示でいう大峠であることを示している
195
0012ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:51:34.51ID:Zrrl0l7r0
世田谷区とか抜かしているアホは宇奈根に住め
0015ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:52:30.84ID:BTLUvnx20
今話題の旭川には絶対住みたく無いわ
0016ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:52:32.29ID:Zrrl0l7r0
>>8
戸塚区のほうがまだマシだよなあ
一応東海道通ってるし
0017ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:54:06.03ID:Zrrl0l7r0
>>13
駒沢や宮坂あたりは悪くない
0021ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:56:24.25ID:FcyBC6P50
ほぼ行政区の人口ランキングだな

住んでる街とのクロス集計出さないと意味のないランキング
0022ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 20:56:55.44ID:tplgTGdv0
蕨が入ってねえとかどこの田舎もんにアンケとったんだかねw
0026ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:00:03.52ID:5ySmuHbh0
>11つづき
オリンピックとは悪魔バアル崇拝

ブリタニカ国際大百科事典
https://www.britannica.com/topic/Baal-ancient-deity
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス

末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/baal?lang=jpn
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる

バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。

オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d
悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12412725822.html
古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/09fd10fe20481f1c4331a6727eca5da5.png

悪魔バアルとは?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-who-baal.html
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sportsx/285358
米の女子サッカー代表だったホープ・ソロ選手(当時31)が、2012年ロンドン五輪の時にこう証言している。
「選手村って、世界中から人が集まるでしょ。異種競技の選手なら二度と会うこともない。だから開放的になって、欲望が抑えられなくなっちゃうのよ。
芝生の上とか、建物の陰とかでやっている選手もいるわ。オリンピックって世界一ふしだらな祭典よ」

過去に何人かが「ふしだらな祭典」に加わった結果

旧約聖書 モーセ五書 民数記 25章1−9節要約
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E6%B0%91%E6%95%B0%E8%A8%98%2025&;version=JLB
青年たちの何人かが、土地の娘とふしだらな関係を持ち始め、モアブ人の信じる神々にいけにえをささげる儀式に加わり
宴会に連なるばかりか、ほんとうの神でない偶像を拝むようになり、進んでモアブの神バアルを拝むほどになった
神罰が止んだ時には、二万四千人が死んでいた

ヨハネの黙示録9章20節で示唆されているのは、神の国でやろうとしている運動会
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&;version=JLB

>これらの災害に会っても生き残った人々は、それでも神を礼拝しようとはしないで、悪霊や、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました。
https://www.news24.jp/images/photo/2020/09/06/20200906_233031181u.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/01/yohoho29/33/b2/j/o1300125314785309204.jpg

金、銀、銅、石、木で造られた偶像
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1140/img_578c6939e7b9a4ea0447d91318d10145495195.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-I2syR5NC770/WdrotdaOepI/AAAAAAAAaHw/2gO-v19HqyQMeU7Pdv1ZHn8_Bh6zhBxQgCLcBGAs/s640/Winter%2BOlympics%2B5%2BMedals%2B2018%2BPyeong%2BChang%2BKorea.jpg

悪魔崇拝を行う国は災いで滅ぶ。神の怒りに触れた大多数の者は地獄で永遠に死に続ける
195
0028ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:12.97ID:9pQ8cdDQ0
微妙な順位だわw
0029ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:01:52.22ID:QiRcBaXQ0
>>13
今日、立石に行ったけど、
桜新町との差は歴然としてる。
0031ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:05:33.81ID:leJbWhRw0
>>30
テーマパークできちゃうしな。
ホントにできるかはしらんが。
0033ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:20.22ID:oV9po2F80
札幌の二度泣きは有名
札幌に移動を命令されると雪国に行きたくないと泣く
数年後に本社に戻れと言われたら札幌から離れたくないと泣く
0034ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:06:43.08ID:EqpJXqwu0
>>29
俺は江東区民歴45年以上だが
用もないのに世田谷区や杉並区に行って散歩する
生き返った気分になる
0036ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:07:26.43ID:5ySmuHbh0
>11
>26つづき
このスレに個人で日月神示を調べ続けていた者が色々書きこんでいる

日月神示やアセンションとか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1606283054/

当人いわく「神様と対面した」「聖書の預言通り、盗人が来るような時間=午前2時に家に来て罰せられた」らしい
そいつは去年の夏頃から、オカルト板やツイッターで延々
「日本の神様の正体は旧約聖書の創造主だ」「五輪とはゼウス崇拝であり、偶像崇拝の神罰が下されている」と警告し続けていた

そいつが立てた別スレがこれ

日月神示を考えるスレッド
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1610162866/
警告通り、神罰が加速している

その他
神が現れる時、様々な「しるし」「兆し」が示されるという。その預言と実現例

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/

バアルの祭典まで猶予は少ない
本文を読んだ方々は、バアル崇拝を阻止して、救世に動かねばならない
195
0037ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:07:36.60ID:Mp4wsj7w0
全てがそろっている役満の神奈川以外は全て雑魚wwwwwww

東京を利用できる、湘南を利用できる、田舎と都会を時間的に効率良く利用できる横浜は最強だった!!!!!
0038ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:07:45.91ID:Z1W135UJ0
>>16
戸塚のJRは駅が少ない、
多数の人は駅間のムーミン谷みたいな、
坂道住宅住まい。
0039ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:08:22.58ID:zzcLQ7fG0
>>8
でも住民の満足度では旭区がトップなんだよ
0041ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:09:42.19ID:ZFYMFsRE0
横浜って・・・。
イメージで憧れる人が多いけど、いざ住む立地はかなり厳選しないと坂ばかりで移動は大変だし、道は混雑が多い。
最初に出た戸塚も駅周辺じゃ無い限り、交通事情は酷いからなぁ。
0042ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:09:53.37ID:Z1W135UJ0
>>32
世田谷区はバラエティー収録の砧スタジオが近いからな、
中途半端な連中が、一応、飲み屋が多い
「三軒茶屋」に集まる。
0043ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:12:27.71ID:C13EWIrd0
瀬谷区が最下位なのは隣が大和で何もないから?
0044ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:12:40.60ID:Bp68JZfQ0
>>41
横浜のイメージからして坂道なんだが
山手とか外人墓地とか
0045ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:14:19.67ID:vbdjSEEg0
オリンピックを開催するんかいな
0047ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:16:12.15ID:3MO30PNz0
関東限定の調査だったらランキング上位に入っていた大宮や川口は?

ああ大宮はさいたま市だったか
0048ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:17:41.49ID:u1vTQFT10
埼玉だけは無いな
0049ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:18:06.76ID:P5V3NP4B0
>>44
ドルフィンとか崖だしな
0050ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:18:24.95ID:1eI1vtdd0
>>1
乗りたい車、みたいなもんだろ
自分のステータスを上げてくれそうな街や車が好き
日本人の精神世界はこんな思考
0053ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:20:34.19ID:SG6nyVJc0
勤務地を一切考慮しないのなら、浜松、松山、小田原だな
海と山と美味しい食べ物があれば、それでいい
0055ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:20:55.20ID:viYWmkn40
>>18
一口に千代田区といっても九段と神田ではかなり違う
0057ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:21:34.20ID:KXVdEcEU0
港区なんて住むと疲れそうだけどなぁ
0061ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:22:44.97ID:MME8P47e0
港区より渋谷区の方がまだ住みやすいよね。
0062ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:22:56.78ID:3THKJnoK0
>>29
桜新町だって準工業地域あるでしょ
0063ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:23:37.71ID:WOB7ifvx0
>>56
中区もピンキリだがな
本牧とか住みたくない
0065ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:25:14.80ID:XqaHorNW0
>>63
中区なら南区のがいいわ
下町っぽいし
0066ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:25:16.62ID:MME8P47e0
>>62
駅近くのごく一部に町工場あるくらいだね。
0067ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:25:18.48ID:wh3j/cnX0
>>1

憧れと現実は違う? 「本当に住みやすい街」埼玉・川口が2連覇 「住みたい街」と異なる顔触れ
www.tokyo-np.co.jp/amp/article/73533
0068ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:27:08.46ID:nyyMVmrg0
大阪6位って。
現実わかってなさすぎ。維新応援とか絡まれて、ちょっとそういうのは…て遠回しに断ると、大阪の成長を止めるのか! と喚き散らされたり。
0069ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:27:28.24ID:3THKJnoK0
>>66
商店街も桜新町駅にはあるけどねぇ
駅からR246に向けて

まぁ庶民的で城北とかと変わらんよね
0070ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:27:48.81ID:MME8P47e0
>>67
偏差値50前後が本当に住みやすい街で
住みたい街(アコガレの街)は偏差値60以上ってことだろう。
0072ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:29:47.45ID:MME8P47e0
>>71
本牧嫌いじゃないな。
アメ車乗って古いマンションに住むのも悪くないな。
0073ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:30:01.98ID:XqaHorNW0
>>71
っていうと関内から山手か、、、
阪東橋とか吉野町のがいいわ
0074ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:30:34.36ID:e9FrQnkX0
住みたいまちってなんだ?
好きなところに住めばいいだろ。
世の中の俺みたいな金持ちのボンボンは親名義で好きな場所に家買って住んでるぞ
0075ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:31:21.84ID:xmDGNi8G0
住みやすい街って話題が今出てるけどそれだけじゃだめなんだよ

日本全国に住みやすい町はいっぱいある
だけど現在ではそういう住みやすい街がどんどん過疎ってる
それなりの物がないとただただ住みやすいっていうだけじゃダメになる
0078ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:22.96ID:MME8P47e0
昔は坂上のフェリスや雙葉があるようないいところは台湾華僑が住んでるって
ばあちゃんから聞いたけど。
0079ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:52.31ID:9bkUZenX0
世田谷には世田谷ライフっつう雑誌がある
あまり役に立つものではないが他のところにもあるかな
確か札幌はあったな
0080ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:32:56.40ID:QpPEYiwu0
増上寺の近くに50年以上住んでいるが、不便なのはスーパーが無い事ぐらい。
0081ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:33:45.89ID:XqaHorNW0
>>77
横浜橋とか弘明寺とか商店街あるのもいいわな
0082ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:34:29.80ID:MME8P47e0
>>79
多摩には多摩ラビっていう情報雑誌ある。
小平ラビリンスとか特集が面白いよ。
0083ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:38:14.87ID:U2DNTPyl0
住んでみたい街と、住んでよかったは別物やからな。
通勤の利便なら都心部だけど、子育て考えると都内
まで30分前後の郊外の方がのんびり暮らせる。

うちは多摩郊外の戸建てに暮らしてたけど、娘ども
も都内通勤になってから、新宿、渋谷から数駅の
便利なとこにもう一軒建てた。

でもコロナ騒ぎでで在宅ワークになってからは、
みんな多摩郊外の方で自室にこもって仕事してる。
0085ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:39:09.44ID:tks5uz+80
>>80
ニッシンまで行かれる?
三田の慶應の区画沿にもスーパーあったっけかな
0086ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:39:58.01ID:Cb+7PYvE0
>>80
まいばすけっとさえありゃ生きれる
0091ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:43:51.62ID:MME8P47e0
>>87
1LDKって言ってもピンキリある。ワンルームのような1DKをごまかして1LDKみたいな
物件もたまに見かけるしね。
広さ(平米)で言ってくれないとピンとこないな。
1LDKなら40平米以上ないと嫌だよ。
0093ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:45:50.79ID:67g5ddhg0
>>70
いやいやフツーに営業広告でしょ
有明テニスの森とか誰も知らねーからw
0094ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:47:12.40ID:67g5ddhg0
>>92
横浜は横浜で生まれ育ってないと面白くないでしょ
外から来て横浜サイコーとか言ってても内省人にクギ刺されるだけ。
0095ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:47:42.95ID:MME8P47e0
>>92
大学も東京、会社も東京で横浜に住むと
横浜はほとんど寝る場所になるから埼玉や千葉と変わらないよね。
0097ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:52:03.99ID:BVUczmzl0
ここがいいあそこは住みやすい、ではなくランキングに載ってる地域を腐すことしかできないやつだらけだな
どういうふうに育ったらそうなるんだろう
0098ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:52:30.79ID:tQsToWy+0
>>58
津波も台風もヤバイ浜松市、餃子にすがりたくなるのもわからんではない。
https://youtu.be/J9nY2F8DKCU

浜松市は人口流出ワースト15位。餃子や暑さ、バラマキにすがりたくなる気持ちもわからんでもない。

市区別人口流入数・流出数・人口流入超過数ランキングワースト50
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/
0101ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:54:50.29ID:U2DNTPyl0
都内で戸建て建てるなら、環八と環七、中央線と
東横線の間が良いな。
0102ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:57:12.82ID:tQsToWy+0
>>98
自衛隊航空基地の騒音もあるわ。

浜松市東区小池町(遠鉄自動車学校の近く)は自衛隊の飛行機の通り道なのか、毎日朝晩テレビが聞こえないくらいの騒音です。とても窓を開けておけません。賃貸のマンションですが市から何か補助的なものはあるのでしょうか?住んでみて初めて騒音に気づきました。気持ちの良い対応に期待します。
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/square/room/opinion/anzen/2015-946.html
0104ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:57:30.65ID:6Pg2vr2g0
>>12
鎌田が化けたらおもろい
0105ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 21:59:25.90ID:BNtmN0WV0
>>102
他と比べたことないだろうけど浜松は教育集団の基地だからスクランブルがないだけマシだよ
スクランブルあると夜中にアフターバーナー使って飛んでったりするからまじうるさいよ
0108ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:00:10.85ID:67g5ddhg0
>>101
多摩郊外の方がいいだろ
0109ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:00:40.95ID:gJSQcjm20
>>97
どっちにしても他人の意見とか参考にならんからな
0110ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:02:27.03ID:OOq8n1Xd0
>>107
札幌って人口の98%が2割の土地に住んでるんだよ
だから熊が出たと言っても人間住んでないところがほとんど
でも1番の高級住宅街と言われてる宮の森は熊出るんだけどねw
0112ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:02:46.15ID:MME8P47e0
環八超えるあたりからコンビニが郊外型に変わって駐車場併設して停めやすくなる。
車乗りなら多摩の方が良かったりするよね。
0113ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:02:46.35ID:tQsToWy+0
>>105
基地があるってだけでもマイナス要素なのに。今年から離着陸回数増し増し。
わざわざ住む所ではないな。

浜松市では今年から航空自衛隊基地の騒音と墜落リスクが更に増える。津波といい台風といい強風といい。やっぱり住んではいけない所だわ。

自衛隊浜松基地がある限り自衛隊機の離着陸は発生する。
騒音は必ず発生、墜落リスクは常につきまとう。
しかも来年から離着陸回数3割増しw
わざわざこんな低民度で環境もヤバイ都市に住む必要はない。浜松市には近寄らない方が吉。ほとんど愛知だし、愛知県か磐田市以東に住んだ方がマシ。

航空自衛隊浜松基地(浜松市西区)に美保基地(鳥取県境港市)の第四一教育飛行隊を移転させる計画について、計画を管轄する防衛省南関東防衛局が、移転時期を当初の二〇二〇年度から二一年度に先送りしたことが、同局などへの取材で分かった。
0115ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:03:56.60ID:tQsToWy+0
>>105
危険、騒音などこれ以上の負担は許されません!
浜松基地問題で防衛省に要請

航空自衛隊浜松基地(浜松市西区)の救難ヘリコプターが訓練中に遠州灘で墜落(2017年10月)するなど、相次ぐ自衛隊機の重大事故が繰り返される中、基地周辺の住民の皆様は、「いつ落ちるか心配だ」、「家の上を飛ばないでほしい」と不安急増しています。

https://motomura-nobuko.jp/2018/0324/9290.html
0120ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:08:04.93ID:loemDFRx0
鉄道が発達してない横浜か
0122ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:10:34.53ID:OPyenWYm0
>>117
充分にうるさいよ。あんなもん、ウェルカムなのは軍事オタクだけだわ。
0123ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:11:34.01ID:QpPEYiwu0
芝大門だからキツイ
0124ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:12:01.32ID:zoKq7E0u0
外人の入国規制、特に敵対行為に出てる中国、南朝鮮(韓国)
これら敵対国に関してはコロナ云々に関係無く日本から駆除するべき
有事があった場合には日本にいる支那畜版スリーパーセルが爆破テロや細菌ウイルステロ等を起こし日本を混乱に陥しいれる可能性が非常に高い
在日南朝鮮人(韓国人)も有事の際には日本国内で暴れ回る 。
戦後に朝鮮進駐軍(韓国人)が日本人にした事を絶対に忘れるな(女は片っ端からレイプ、男は殺され燃やされ土地は不法占拠) 。
その不法占拠した土地が今のパチ屋
日本人は平和ボケし過ぎて危機感が無さすぎる
今こそ目を覚ませ
0125ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:12:44.74ID:/vUa/bS+0
ちー北九州100位にもはいっちょらんのか
0126ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:12:51.65ID:QpPEYiwu0
>>85
芝大門だから距離的にキツイ。
0129ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:16:48.03ID:QpPEYiwu0
>>90
芝大門だから距離的にキツイ。
0130ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:17:05.54ID:NRj3MZjz0
千代田区住んでたよ。社宅だったんでしょうがなく。
スーパーは本当にチョイスが無かったな。
周りの一軒家とかに住んでる爺さん婆さんは可哀そうに巡回八百屋>から野菜買って、
普通のレジ袋一袋ぐらいなのに8000円!とか請求されてて
マジで彼らの為に買い物請負しようかと思った位だった。
自分は行けるときは葛西とか中央線沿線に買い物行くようにしてたんだけどね。
あとクリーニングは白洋舎がギリある位。
千代田区、お金が有り余っている方以外はおすすめしません。、
0131ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:20:01.31ID:9Vzn77uG0
金がそこそこあるなら札幌に引きこもる 都内の会社所属のままリモート札幌住まいできないかしら
0132ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:20:51.75ID:04ZHCyT00
不動産屋が不動産売りたい所の順位をUPしている?
というレス?

って事は・・・・

順位を下げた福岡市や神戸市は不動産売れているって事かな?
0134ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:27:28.68ID:04ZHCyT00
金持っているなら
青葉区や港北区や都筑区がお勧めと
0135ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:27:49.89ID:19/razK30
都心のタワマンに住む奴らの気が知れん
毎日、高層建築や車やネオンを眺めて、
どこがいいの?空気も汚ねーし
0137名無し募集中。。。
垢版 |
2021/05/03(月) 22:31:30.57ID:04ZHCyT00
愛知県外の男子に告ぐ
愛知県は住みやすくはあるが
なにぶん男余りなので
嫁や彼女は愛知県外で探して下さい
0138ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:36:25.02ID:Ky3lIqPI0
イメージだけだけど
栃木とか群馬とかの県庁所在地のほうが戸建ても安いし住みやすいのでは?
実際に住んでる人教えて
0139ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:36:55.12ID:19/razK30
千代田区とか港区なんて人間の住む所じゃないよ
あそこは働く場所、昼人口の方が圧倒的に多い
住環境として見れば色んな意味で最悪、長生き出来ない
0140ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:37:42.09ID:bEaze7jB0
東京のみ句で分けられる不思議、横浜なんて東京並みに区の格差がすごい。
0141ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:38:45.36ID:GDReRS770
札幌出身で今札幌に住んでるけど
藤沢はすごく良かったなぁ。横浜も近いしチャリで江ノ島行けるし
0142ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:39:06.68ID:Ip0AgLB70
住めば都という謙虚な日本人像は無くなったのかな
0143ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:39:36.10ID:6rlyD9Vn0
>>1
■街がまるごと死んでいく静岡市

「市の人口は、ピークの時期には74万人近くいましたが、ここ20年は減り続けていて、今年4月の統計でついに70万人を割り込みました」

全国に20ある政令指定都市の中で、静岡市では最も急激に人口が減っている。

「目標は『2025年に人口70万人を維持』ですが、このままでは厳しい。
やはり若者は、進学や就職を機に、生まれ育った街を離れてしまうんです」

国立社会保障・人口問題研究所のまとめた予測によると、静岡市の人口は、2040年には現在の約70万人から2割も減って、56万人弱となる。
現状維持どころか、静岡市は、政令指定都市の称号さえ、「剥奪」という憂き目に遭いかねない――。

もともと静岡市は、政令指定都市と言っても大部分が「田舎」ということだ。
事実、記者が郊外に向かって車を走らせると、県庁所在地とは思えないほどに田畑の面積が増えてゆき、逆に住宅はまばらになってゆく。
「このへんは本当、何にもないんだよ。老人ばっかりだし、若者は出て行ったきり戻ってこないし、最近は空き家も多い。
かといって、こんなところにわざわざ移り住んでくる奇特な人もいないし、企業が来るわけでもないから仕事だってない。

静岡市民が必ず口にする静岡市のような「住みやすいごく普通の街」こそが、この先人口が激減してゆく日本で、最も急速に滅び、消滅してゆくのである。
そしてこうした街は、日本中の至るところに存在する。

歴史人口学者で、静岡県立大学学長の鬼頭宏氏が言う。

「いま、人口減少が特に激しく進んでいるのが、地方の中核となる都市です。
札幌市や仙台市、福岡市などの大きな政令指定都市はそこそこ持ちこたえていますが、県庁所在地でも静岡市や秋田市などは、ほとんどお手上げの状態になっている。

こうした時代の流れは、法律や規制を設けて工場や大学を誘致したところで、なかなか止められるものではありません。
魅力に乏しい街から先に、どんどん人が減ってゆき、『幽霊都市』になってしまう可能性があります」

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/51836
http://news.livedoor.com/article/detail/13155332/
0144ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:40:54.27ID:tQ/1i+PB0
名古屋なら覚王山駅か星ヶ丘駅のお金持ちエリアで、
お洒落に暮らすのがトレンドかな
0145ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:42:33.24ID:oyNuSoNo0
札幌は一年とか短い期間なら住んでみたくないこともないが、たぶんそれ以上は飽きちゃうだろうな
0146ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:44:37.51ID:04ZHCyT00
>>145
大手企業で東京本社採用で
札幌に転勤してきた転勤族の方々は
最初は札幌は気が進まなかったようだけど
住んでみて東京に戻る事になっても
もっと長く住み続けたかった
という感想が多いようだ
0147ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:46:36.06ID:EqpJXqwu0
>>140
横浜市には川崎区や足立区ほどファンキーな区は一つもない
0148ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:46:37.35ID:GDReRS770
札幌は地下鉄駅から近くないとほんと冬がきつい。
最近は温暖化のせいかだいぶマシになったけど以前は町の中心部でも吹雪の日に遭難事故とかあった。
0149ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:46:43.92ID:ttDUdkmJ0
>>145
とにかく外で遊ぶのが好きな人なら全く飽きんけどインドア派だと致命的にいかんね
てか雪国以外の人は飽きる前に雪で嫌気さすと思うよ。寒さは全然楽勝。寒暖差に慣れる・対処法を覚える方が大変
0150ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:48:03.78ID:zKVzDcd70
>>1
売り出し物件に
養分住民を不動産屋が仲介したいランキング
0151ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:51:18.48ID:ZdfwXl+v0
札幌は今でも寒くてきっついわ。
北海道の冬はもう死と直面してるレベルだが、いまも寒い。
車もっているやつはさほど問題ないかもしれんがとはいえ東京みたいな暑いのにも適用できないし。
この世は地獄かもしれない。
0153ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:53:16.75ID:3UAW8jTh0
子供が公園に遊びに行きます

川崎の公園…みんな仲良く遊びます
横浜の公園…みんながマウント取り合ってます

そんな横浜の総理大臣がそう、菅義偉です。
0154ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:54:41.50ID:EqpJXqwu0
>>140
東京は区毎の格差が激しいのに対して
横浜は同じ区内での格差が激しい感じ
中区だって山手町も寿町もあるでしょ
0155ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:56:53.79ID:04ZHCyT00
都内がコロナで規制されて
都内人が川崎や横浜に遊びに行く
割と楽しい街

芸能人の隠れ家的遊び場もその辺にあるだろう
0156ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:56:54.16ID:gLvIOviv0
都会敵「田舎には娯楽がないw」

田舎僕「ふ〜ん で、都会にはどんな娯楽があるの?」

都会敵「えっ… キャバクラとか… ソープとか… パチンコとか… 競馬とか… ボート場とか… ゲーセンとか…」

田舎僕「www」

都会敵「あ、秋葉原! 浅草! 渋谷! お台場!」

田舎僕「何するの?」

都会敵「……え?」

田舎僕「そこで何してるの?」

都会敵「……てる」

田舎僕「え? 聞こえない」

都会敵「……歩いてる……」

田舎僕「wwww」
0158ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:58:11.97ID:b3MHKk+m0
週間東洋経済で静岡市特集♪

静岡市 [静岡県] 穏やかな住みよい街、子育て支援も充実

<2021年2月20日号> 以前、筆者は静岡市をしばしば訪ねていたのだが、車で市内に入って気づいたのは、交差点で右折しようとしたときに直進してきた対向車が快く道を譲ってくれることだった。また、歩行者がいれば横断歩道の前で止まり「どうぞどうぞ」と渡らせる。都内などでは、なかなかこうはいかない。

以下、有料記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/76830b4df598d16f7bd2083522f4cbe8b632e526?source=sp-detail-tl
0159ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:59:04.29ID:b3MHKk+m0
五感で感じる”魅力的な街”、センシュアスシティ(官能都市)ランキング。静岡市が12位にランクイン♪
https://www.atpress.ne.jp/news/72741
0160ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:59:12.08ID:3UAW8jTh0
>>147
いやいや中区の福富町とか寿町、南の歌丸商店街辺りはかなり…菅総理の地元。

根岸線の内陸側、それが本当の横浜。
0161ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:59:15.84ID:mdBHTvSs0
>>24
断崖絶壁にへばりつくフジツボみたいな戸建てか、万里の長城みたいに斜面に建つ団地だらけだからな
馬鹿じゃなきゃ住まないよあんなところw
0162ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 22:59:45.96ID:PCzmzFR50
>>148
いやいや、札幌民だけど冬にススキノで泥酔してビルの陰で寝たら普通に凍死できるぞ
と言いつつ、そんな奴居そうで居ないわみんな生きてるからなw
0163ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:00:40.38ID:04ZHCyT00
>>161
いや、モナコは世界有数の富裕層の国
だが
そんな彼らは
坂に豪邸建てて住んでいます
0164ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:01:31.87ID:ZdfwXl+v0
生まれたところですみ続けるのが一番いいよ。
北海道でも函館くらいはほどほどの寒さかもだが仕事ないだろうし。
札幌とかさあ、道民でも夏場の2,3ヶ月以外はずっと寒い、冬場は常に死の領域をみているかんじ。

北海道の中心地とか函館とかにしたほうがいいんじゃね。札幌である理由皆無だろ。
0166ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:01:42.59ID:Q6bm8NSK0
大阪市と横浜市

〇人口密度
23区 15104人/km2
大阪市 12000人/km2
横浜市 8532人/km2
〇面積
大阪市=225Km
横浜市=437km ←大阪市の約2倍の面積
○駅密度
23区1.25km /1駅
大阪市1.03km /1駅←23区より多い
横浜市3.08km/1駅←大阪市の1/3
〇地下鉄路線数(平成31年)
大阪市=9路線
横浜市=2路線
〇市内GDP(平成28年)
大阪市=19兆1千億円
横浜市=12兆3千億円
〇高層ビル数(100m以上)
大阪市=192棟
横浜市= 47棟
〇上場企業本社数
大阪市=379社
横浜市=105社
〇百貨店売り上高(平成29年)(対前年比)
大阪市=8097億円 +6.6%
横浜市=3567億円 +0.4%
〇年間商品販売額
大阪市=47兆3千億円
横浜市= 9兆8千億円
○経済・ビジネスポイント(平成31年)
大阪市258.5P(2位)
横浜市170.5P(6位)
〇昼夜間人口比率
大阪市=131.7%
横浜市= 91.7% ← ベッドタウン・衛星都市
0167ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:02:38.50ID:Q6bm8NSK0
公示地価 都道府県ランキング 2020年[令和2年]
https://tochidai.info/public-price_prefecture-ranking/

順位 都道府県 公示地価平均 坪単価平均

1位 東京都 116万0950円/m2 383万7852円/坪

2位 大阪府 33万6458円/m2 111万2260円/坪

3位 京都府 26万6064円/m2 87万9552円/坪

4位 神奈川県 25万6107円/m2 84万6634円/坪

5位 愛知県 21万2251円/m2 70万1657円/坪
0168ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:03:01.13ID:b3MHKk+m0
人も企業も流出する浜松市

ヤマハ発動機、創業地での生産に幕 浜北工場、2024年閉鎖へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffe84b525938ab118516424856197dc50f90534c

浜松市は人口流出ワースト15位。餃子や暑さ、バラマキにすがりたくなる気持ちもわからんでもない。

市区別人口流入数・流出数・人口流入超過数ランキングワースト50
https://news.yahoo.co.jp/byline/takahashiryohei/20200601-00181282/
0169ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:03:25.26ID:/Kirf0Lb0
「横浜市」は広すぎるだろ
みんなの知ってる横浜は横浜市の1%くらい@横浜の田舎在住
0171ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:03:36.81ID:YU/ohcIS0
世田谷はろくなもんじゃない
退屈すぎる
0173ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:04:11.38ID:kRYB2Oan0
世田谷行ったことないから世田谷の魅力を
だれか教えてくれ
0174ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:04:34.17ID:tGh77kN90
>>24
北側斜面にも密集して建ってるからね。あれ日照どうなってるの?
0175ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:04:42.36ID:ToigeV0s0
住むなら目黒区か大田区かな
品川は子供を私学に入れるなら有り
0177ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:05:25.09ID:04ZHCyT00
>>170
会社次第かな?
他に行く人が居なければ
よくぞ申し出てくれた
となりそう
0178ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:05:51.72ID:67g5ddhg0
>>156
マジレスするとその辺は歩いてるだけでも楽しいといえば楽しい。
0179ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:06:05.35ID:G9L3C3640
>>140
特別区だから仕方ない
ほんとは駅名がベストなんだけどオリジナリティなくなるし上位が23区ばかりになるとつまらない
0180ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:06:22.12ID:kRYB2Oan0
>>176
狭い庭でBBQとか、道路族(道路で子供が騒ぐやつ)いない?
0182ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:08:11.51ID:3THKJnoK0
世田谷の民度もピンキリだけどね(何処もそうだけど)
世田谷は意外と水害に弱いよ
令和に入って台風で越水した所があるから
0184ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:08:34.80ID:nxTj/Itb0
引っ越ししまくってるような人じゃなければ実際に住んだらどうかなんて分からんし
同一自治体内でも個々の立地で全く違ってくる
結局イメージのランキングになってしまうのはしょうがない
0185ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:08:39.70ID:04ZHCyT00
>>181
つ条例を制定出来る単位で

港区条例
横浜市条例
札幌市条例
0186ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:08:50.40ID:Yj0zPk560
でも札幌っていうか北海道はマジで命の危険のある寒さなんだよねw
俺も北海道出身だからわかる
旭川より北なんて生命の維持に苦労する寒さだよ
0187ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:09:18.27ID:G9L3C3640
>>156
23区内に住んでるがインドア派だし仕事はフルリモートだし買い物はAmazonだから正直どこでも暮らしていけるとは思うw
0188ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:09:35.39ID:7U67xr6f0
立川ひっく
よくわかってんなぁ
0189ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:10:01.70ID:G9L3C3640
>>166
志が低いなw
0190ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:10:34.46ID:3THKJnoK0
>>180
狭い道路が多いのも世田谷の特徴の一つ
勿論有名な幹線道路、国道246号とか
環七、環八とかもあるけどね
0191ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:10:47.29ID:7U67xr6f0
なんか、水辺が近いと精神に良いらしい。
川とか海とか湖とかな
後、個人的にごみ袋の指定がないとこがいい。
0192ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:11:27.33ID:b3MHKk+m0
>>143

これからの人口減少社会では静岡市のようなコンパクトシティが理想的。
市域面積がムダに広い都市は今後のインフラ整備が悲惨なことになる。
計画性もなくムダに郊外に無秩序な開発をした結果、財政破綻まっしぐらだろうな。
商業施設は街中には伊勢丹、松坂屋、PARCO、郊外にはイオン、マークイズ、ヨーカドー、アピタ。何一つ不自由はない。

人口減少に関してはどこの地方都市も抱える問題。むしろ愛知、神奈川、東京に挟み撃ちに遭う中でよく頑張っていると思うぞ。
挟み撃ちに遭いながらも健気に頑張っている姿が判官贔屓の日本人の心を打つのだろうよ。
今の静岡市人気は、ロケーション、住みやすさ、穏やかな気候も然ることながら、そんな事も背景にあると思われる。
0193ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:11:34.69ID:67g5ddhg0
>>173
自然と都会の融合かな
のんびりしてるけど不便ではない。
世田谷区というかその辺の東京都下は自然と都会の折衷具合が特徴でしょうね。

世田谷区のデメリットは格差が激しい所。
貧乏な人も多いけど自分の家と桁違いの金持ちの家比べちゃって家が裕福でないと子供が苦労するかも。
0194ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:11:35.95ID:Tb/yCM7c0
適度な田舎と適度な利便性を兼ね備えたところがベスト
0197ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:12:25.96ID:b3MHKk+m0
2021年版「住みたい田舎」ランキング発表 コロナ禍で地方移住の熱高まる。

静岡シティが総合部門と子育て世代部門で第三位♪
https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2101/07/news090.html
0200ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:13:29.02ID:67g5ddhg0
>>195
大昔は杉並でその後烏山だった気が。
今はもう違うんじゃない?
0201ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:13:43.76ID:RYnvaGD/0
>>185
とはいえ、港区の大きさはわずか20.37 km2
横浜市は437.4 km2、札幌市に至っては1,121 km2やぞ

まったく別次元にデカすぎて話が合わんわ
0202ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:14:12.82ID:kRYB2Oan0
>>190
それは聞いてないw
0203ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:14:50.63ID:/GmPXabX0
>>140
区というか鉄道路線だね
0204ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:15:10.28ID:xQ577Qoc0
コロナ前(2019年)にも同じスレ建って、よくレスバしたわ

当時よく横浜に出張で逝ってて、毎晩家系ラーメン食べるのが楽しみだった
0207ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:17:00.02ID:6rlyD9Vn0
静岡市なんかみんなが逃げ出してるんだぜ
笑っちゃう
特に若い世代やこれから家庭を持とうという働き盛りの世帯が流出しまくっていて今では老人大国
0208ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:17:10.69ID:cYzL7BcD0
新社会人の息子が横浜に住んでるけど、狭いワンルームで家賃8万だよ
家持ちの地元民ならいいけど、賃貸で住むには割高感ある
都内とあんまり変わらない気がする
0210ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:19:17.38ID:6rlyD9Vn0
老人ばかりの静岡市
これがどういうことかって言うと
今後こちらはどんどんとすぐに死んでいくからもっと醜くなる
古臭い街がもっと急激に寂れていく
今でもかなり静岡市は寂れているけど
0214ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:22:53.03ID:TT6v9vKz0
23区で最下位が墨田区で22位が北区のようだが
要するに印象がよくわかんねえんだろうな
0216ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:29:00.41ID:idNtVnt00
>>182
越水したところは自然の景観を損ねるとかで堤防設置してないところだから
弱いと決めつけるのはちょっと違う気がする
0217ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:29:06.36ID:Yj0zPk560
中心部の古臭くて不便な街を「コンパクトシティ」と呼んでるだけな気がするわ
日本は報道も既得権の擁護ばかりだよね
郊外の生活のほうがずっと文化的だよ?車で10分で全部揃うんだぜ?
0218ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:30:39.83ID:4vFSpmFm0
足立区がいいぞ、足立区が
0219ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:31:16.54ID:QeuX7l+f0
>>146
札仙広福は個人的には一年くらいで飽きると思う
コンパクトで住みやすいってのはあるが、コンパクトゆえのマンネリはあるだろうし
0220ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:31:32.70ID:9bkUZenX0
>>180
DQN系はいないよ
ただいくら民度が高くても変な住民はいるさ

でも家の前の道路の両脇の家のほとんどがベンツ、BM、アウディ、ポルシェで埋まってるのは気が落ち着く
大体同じレベルなんだなと

最近引っ越してきた家はアルヴェル(どっちかは知らない)からカイエンに買い換えてな
0222ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:35:35.17ID:/TXeIov90
>>221
通学路で殺人事件起きた大田区に勝てると思うなw
0224ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:38:09.56ID:9bkUZenX0
>>221
公立中高は酷いと聞く
上半分以上が私立行くから
公立小も昔からの地元民がいるせいか結構荒れる
流入してきた住人は大人しいものよ
0225ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:39:25.74ID:Yj0zPk560
札幌は派遣の手取りが10万円前半で、赴任者は豪遊できるからな
ベトナムに行った日本人状態w
0226ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:39:36.65ID:xWmP53+G0
>>215
その通りです
異論なし!
0227ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:44:27.34ID:rAwAYUzc0
人多すぎ土地高すぎ
何がいいのか
0228ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:45:04.66ID:4icoSRoI0
東北のど田舎出身
札幌仙台ですら人口密度が高すぎて朝の地下鉄や街中歩いているとイライラする
名古屋大阪では休日は田舎に帰るか部屋から出ないかのどっちかだった
首都圏は絶対無理、福岡も無理だろうな
なんだこのランキングはみんな寂しがり屋かよ
仕事があるから仕方なく都会に住んでるだけで本当は田舎でのんびりしたいよ
0229ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:46:05.87ID:hLWBWoCK0
出身は横浜って言い出して
横浜のどこ?とか最寄駅どこ?って聞いた時の顔
0230ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:47:18.96ID:HyA6nWjz0
>>229
横浜です、と答える奴の9割は郊外で、
中区と答える奴の8割は嘘
0231ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:49:03.04ID:m7md5NuP0
尼崎は何位や?
0232ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:50:40.36ID:VTVjkrjX0
>>229
東京出身とか答えちゃう埼玉人に言われたかない
0233ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:52:21.74ID:7U67xr6f0
>>224
公立は近くて安いからってだけで通わせるバカ親多いからな。
何もせず放置しておいて進学就職できるかっての。
0234ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:52:24.13ID:mNIxlC4+0
横浜の区名なんて正直誰も知らないよね
俺は地元世田谷(国士舘の近く)だけどそれでもよくわかってないし
0235ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:53:41.82ID:J1A3XFoJ0
町田から横浜に引っ越したけど、町田は大雨の時は防災無線流したり
避難先メール配信したりしてたが横浜ではそういうのないな
横浜でも区によって違うのかな?
0236ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:53:45.79ID:TJATQx/e0
>>234
横浜市民だけど、よく知らんよ
0238ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:56:43.60ID:gGt0Tqvx0
横浜住みたいと思いながら蒲田に住んでる
京浜東北線で品川駅まで10分
東京駅まで20分ちょい
横浜駅まで17分
隣の川崎駅は3分
便利は便利なとこ
0239ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:57:59.68ID:GDReRS770
札幌はすすきののソープやヘルスのコスパは東京とかと比べて素晴らしいが、
もっと安かった24条とかの1万円以下で楽しめるピンサロが洞爺湖サミットのタイミングで全部潰されちゃったからなぁ。
0240ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/03(月) 23:59:16.21ID:eE5052IZ0
>>238
蒲田イメージ悪いけど面白そうな街w
0241ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:03:32.29ID:LcZ1s4jZ0
何処出身?
東京、関東で
名古屋 名古屋(ドヤ顔)
尾張民 名古屋 名誉名古屋民だから別にええわ
三河民 名古屋 東京で愛知の何処とかいうの恥ずかしい 名古屋っていおう
岐阜民 名古屋 岐阜とか田舎過ぎて格好悪い 
三重北勢民(津とかは伊勢という) 名古屋 三重の何処とか絶対知らんし 
豊田市民 トヨタ
大阪 関西で
三河 愛知 関西か 三河は名古屋とは違う
岐阜 岐阜 まあ関西人には嘘つかなくていい
三重 三重 近鉄あるし大阪関西なら三重は認識してもらえるわ
海外、外国人相手
名古屋 トヨタ 名古屋なんてどうせ知らん トヨタっていおう
その他愛知 トヨタ トヨタ県だから当然の権利
岐阜 トヨタ トヨタ圏だから 
三重 トヨタ トヨタなら絶対知ってる
豊田市民 トヨタ
0242ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:06:13.17ID:Qq9Y4zk30
札幌2位とか
まぁ地下鉄直結マンション住まいならいいけど
冬めんどくさいぞ
0244ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:10:45.16ID:OGXvN2890
>>164
東京以北で最も人口が多かったのが仙台でもなく札幌でもなく函館だったという時代がある
廃れても道南最大の街
ただやっぱり函館は港町なんだよね
こう港町特有の危うさヤバさ色っぽさがある
歴史的にも地理的にも特異な魅力のある街ではあるけれど...
転勤族や高給取りだけが子どもの教育頑張ってて地元の人は親が中卒とかシングル家庭とか珍しくない
佐藤泰志の海炭市叙景がリアル
0245ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:14:06.57ID:N2pY4eJd0
逆にワーストを知りたい
0248ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:44:22.66ID:0cHqkQxx0
広島市は、全国では30位以内
3大都市圏以外では6位

そんなもんかな 札幌仙台広島福岡
の地方中枢都市で、1番平均年収
が高いのも、最低賃金が高いのも
広島で温暖だし瀬戸内海に守られてて津波なんて無いしで、より上位の札幌仙台福岡より住みやすいと思うけどな

札幌仙台だの大雪が降るとこなんぞ
絶対無理だが、近所の人が希望
してるんだろうな 沖縄とか仕事
無さそうだし、あんまり暑いのも
嫌だけどな 温暖化で今後福岡含む
九州は大台風とか豪雨が毎年当たり前みたいになるて予想もあるらしいし
0249ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:44:46.13ID:D/vFsi+/0
>>239
北24懐かしいな
もっと昔はすすきのでもピンサロピンキャバ全盛時代があって開店時には
歩道まで列できてた事もあったわ3時間待ちとかww
0250ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:46:02.79ID:jUxMSOoi0
なんだかんだで自分の住む街こそ故郷よ
0251ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:46:49.35ID:70eSHz5w0
日本にいる限り仕事してる限り東京に住んでいたいね
コロナ後に外国行く機会があれば喜んで行くけど
0252ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:48:26.66ID:HXIyPcId0
>>7
西成は6位
0253ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:51:42.97ID:KDNHFTFz0
川崎市の順位が低いのは川崎区いわゆる川崎国が原因
ここだけ独立させて切り離せば
もっと上位のはず
0254ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:52:15.34ID:mVqjqbnE0
さいたま市の旧浦和地域はいいぞ。
上水道の水源に地下水の割合が高いから、水道水が割と旨い。
また消極炉の性能が良いそうで、その為ゴミの分別があまり細かくない。
0255ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:55:06.40ID:3U+WXrJ50
名古屋に住んでなにするの?
0256ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 00:59:03.26ID:3U+WXrJ50
>>253
けど川崎市って川崎国の方が無ければ、遊んだりできるところ全然無くなるよ
0257ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:04:29.08ID:WEZENIvY0
世田谷は良い
0258ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:06:54.31ID:WEZENIvY0
世田谷は「都会にアクセスの良い田舎」って感じ。
広い公園や緑や川が多い。
ただ電車のアクセスはイマイチな場所が多くて、車の所有率は都内では高そう。
0259ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:07:22.87ID:3U+WXrJ50
>>257
世田谷は一時期住んでたけど
最近は二子玉川が映画館もあるらしいしまあまあかもしれないけど
あまり良い感じに発展してて世田谷といったらここに集まっておけばいいみたいな場所がなかったな
下北とか三茶とかが好きな奴もいたけども
0260ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:08:15.56ID:bu5PWa6G0
>>258
バス乗って渋谷とか田園都市線乗りっぱなしで都心とかそんな感じだな
0261ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:09:11.35ID:gFBIupuV0
代官山か横浜の青葉台か鎌倉山に住みたい。
0262ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:10:12.06ID:bu5PWa6G0
>>259
下北沢・三茶・二子玉川
この辺りのどれかなら年代的にも全て網羅してる。
0265ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:14:07.07ID:70eSHz5w0
>>259
俺は新宿渋谷で足りる
リモートじゃなきゃ通勤帰りに買い物
二子玉は行かない
三茶下北もほぼ行かないかな
0266ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:15:20.57ID:3U+WXrJ50
>>262
まあその3つかね
俺はよく下北に行ってた。今はだいぶ変わっちゃったらしいね
>>263
いけるけど、市の格的には川崎駅と周辺エリアもあった方がいいと思うよ
0267ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:17:48.58ID:HAeWxXXr0
>>249
モーニングタイムなんてもんがあって団地妻の前とか朝9時前から行列が出来てた
さすがにアホだと思ったな。裏道ならまだしもメインストリートだからなw
0268ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:18:05.34ID:FgqWn2S10
>>43
谷地だしそういう地区
0269ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:18:08.60ID:0cHqkQxx0
>>167
公示地価平均価格ランキング
東京>大阪>京都>神奈川>愛知
>福岡>兵庫>埼玉>広島>宮城
(10位の壁)
>沖縄>千葉>熊本>静岡>奈良
(15位の壁)

・全国レベルで見ても、札幌以外の
仙台広島福岡は俺のイメージ以上に
高いんだなて印象

・イメージより、埼玉千葉は安くて
九州は高い
0270ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:18:42.71ID:BnFIt4yf0
>>220
生まれも育ちも世田谷のお爺さんが
後から引っ越してきた人たちが細い路地でデカい外車を乗り回すから迷惑って言ってたの思い出しちゃった。
0272ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:21:00.41ID:3U+WXrJ50
最近熱いのは錦糸町だよ
千葉県民の若者とかが遊びに来たり拠点にしてるらしい
スカイツリーよく見えるし、いつからか清澄白河とか蔵前とか本当東部がキテるな
浅草から押上も店が繋がってる道も出来たらしいしね
ニューヨークあんま詳しくないけど、たしかにマンハッタン島とブルックリンみたいな
隅田川がハドソン川かなんかでそんな似た構図になって流のかもしれない
0273ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:21:09.97ID:/DvEp+3F0
西宮や芦屋の阪急以北で育った人間からすれば関東の住宅街はバラック小屋にしか見えない
0274ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:23:40.64ID:FgqWn2S10
>>101
金あるなら東が丘八雲駒沢深沢上野毛あたりになるな
あとは浜田山と荻窪か?
0275ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:24:56.11ID:8rnoPg5/0
>>259
何か感覚が違うな
集まる場所というか、世田谷住んでたらよく行く繁華街は新宿か渋谷だよ
下北沢は地元の商店街って感覚だし
0277ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:26:33.87ID:70eSHz5w0
>>270
それはあるかも
だけどおっしゃるとおり車幅がデカイのは厳しいのでSUVとかSクラスとかはそれほど多くないと思う
隣のうちはゲレンデとSとE乗ってるけど
0278ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:26:59.69ID:3U+WXrJ50
>>271
わかる
飲み屋の街なのかね
俺は当時まだ10代や20ちょいだったから
あんまピンと来なかった
キャロットタワーも特別面白くもなかった
友達に自慢されたのがSEIYUだったしな
0279ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:30:15.66ID:FgqWn2S10
>>134
良いところだけどあのエリアは横浜でも川崎でもない別の何かだよな
0280ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:31:23.89ID:FgqWn2S10
>>147
川崎の裏ボスは幸区
0281ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:32:39.20ID:8yhaNs3R0
>>275
世田谷の北側だと新宿で南側だと渋谷だな

>>278
住みやすい街だけど、わざわざ他所から行くような所じゃないよ
飲み屋も渋谷の方が多いしね
0282ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:33:11.32ID:lFSHm8Rl0
横浜は日立ソフトの白根寮というとんでもない寮があった
0283ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:33:35.28ID:rWgD65nb0
>>1

あの、旭川市はどれ位‥‥‥。
0284ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:33:58.29ID:3U+WXrJ50
>>275
そうなんだよ
わざわざ渋谷とか新宿によく行ってた
たまに恵比寿や五反田も行ってたな。ラーメン食べたりビッグエコーでカラオケしてただけなんだが
吉祥寺もたまに行ってた
友達んちが川崎駅の近くにあったから川崎も行ってたよ
当時はラゾーナはなかった
世田谷の地元でやってたことは下北ブラブラしたり
駒沢公園とか行ったり、カラ鉄でカラオケしたりとか
世田谷は俺の地元ではないんだけど
0285ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:34:07.44ID:FgqWn2S10
>>200
千歳烏山駅と甲州街道の間のエリアにいるぞ
烏山自体はごちゃごちゃしつつもまあ悪くない街
0287ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:36:49.03ID:FgqWn2S10
>>253
川崎国はああだけど稼ぎは良いんだぜ
0288ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:37:31.92ID:3U+WXrJ50
>>273
凄いんだろうけど
傾斜地とかに建ってたり、豪邸ってなんか寂しくない
横浜の山手とか美しが丘とかも住めないけど住みたいとも思わないんだよな
0289ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:41:03.57ID:3U+WXrJ50
古着そんなに興味なかったんだけど
友達に下北、原宿、高円寺、吉祥寺とか連れまわされてたけど
今思うとあの頃が一番楽しかったかもしれない。10代に戻ってバンドやりたいな
0290ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:44:02.91ID:qp3rpBb90
 





【 関西で地震の断層が全く無いのは尼崎市内だけだ 】

断層が全く無いことが、阪神大震災で尼崎市内だけが無傷だった理由だ。

関西で人間が住むことが出来るのは、尼崎市内だけである。
尼崎市内以外では、大震災でマンションも倒壊しガレキに埋もれ絶命し、
死んでしまう可能性がある。尼崎市内以外では、また重いガレキに
手足をはさまれ、生きたままカラスに食べられていくことになるぞ。
オレは、阪神大震災でその光景を見たからな。
https://home-design.support/media/23376/%E5%9B%BD%E7%AB%8B%E7%A0%94%E7%A9%B6%E9%96%8B%E7%99%BA%E6%B3%95%E4%BA%BA%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%B7%8F%E5%90%88%E7%A0%94%E7%A9%B6%E6%89%80%E5%9C%B0%E8%B3%AA%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B7%8F%E5%90%88%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC.jpg
さすがに日本最古の都市であり、旗本中の旗本である松平家の
譜代大名尼崎藩だった尼崎市内には断層は、一本も走って無いね。

堺市から大阪市、尼崎市、西宮市、芦屋市、神戸市までが、
江戸時代の摂津国。摂津国では商工業者が主体だったので、
藩ではなく巨大な被差別部落地だったが、なかで尼崎市内だけは
徳川方武家の尼崎藩だった。

尼崎市内の武庫之荘に、かつて朝廷の武器庫があった。
このことが、兵庫県の名の由来となったのである。





 
0292ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:48:33.79ID:S+V7DQIb0
自由が丘に20年住んでるわ
自由が丘3丁目内で3回引越してるw
部屋のランク段々上げて今のマンションに辿り着いた
この街が好き過ぎてマンション買ったわw
他の街にはもう住めない
0293ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 01:52:59.96ID:tsICCTNR0
>>292
道が狭すぎてごちゃごちゃしてて嫌
土地も低いし
0294ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:05:42.81ID:3U+WXrJ50
福岡の天神って照和っていうライブ喫茶があって、チューリップや陽水、長渕とか名だたるアーティストを輩出したらしいね。良いねそういうの

最近はコロナだから微妙だけど、ライブハウスとかストリートでもいいけど
バンドやギター片手に歌うたって、お客さんが集まって見てくれて
投げ銭とか拍手してくれたり。リクエストしてくれたり
そういう街が良いな
0295ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:09:07.74ID:DhUeYQGX0
札幌なんか住みたい奴いるのかよ。
0296ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:11:14.55ID:menOZeDY0
>>273
もう少しリラックスして生きた方が楽しいよ
0298ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:19:08.12ID:PcZGC2J50
文京目黒渋谷が低い時点であまり当てにならないアンケートだが。。。
世田谷区はやめとけ。
福井県や山梨県を凌ぎ、千葉や北九州(97万)に近い人口(94万弱)を考えるとインフラが貧弱。
特に総合病院はこの20年で国立:2→1(統合)都立:2→0となったのでまともなコロナ受入可能病院が2つしかない(片道切符と陰で言われている所ならもう少しあるw)ので現時点で逼迫している。目黒区、渋谷区、大田区、品川区の病院に助けてもらっているが先日は受入先がなく第三京浜で都筑区の昭和大横浜北部病院まで搬送したケースもあった。
コロナが収まるまでは他に住んだほうがいい。
0299ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:20:27.04ID:3U+WXrJ50
福岡は良い街だ
YouTubeでも若者の弾き語り動画が出てきた
10代女子が長渕の順子とか歌ってたり
そういえばYUIも福岡出身だったか
あいみょんは西宮だったかな。上京したら渋谷とかでストリートやってたのかな
YOASOBIのikuraちゃんは渋谷の青ガエル前でやってる動画があるが

やっぱり東京と福岡だね
0300ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:24:15.19ID:cwQpN4QD0
>>294
伊勢佐木町
0301ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:30:47.90ID:PcZGC2J50
周りの区は医大とその附属病院があるのに世田谷区にある大学は国士舘、駒沢、東農大と肉体養成校ばかり。。。
高校は筑駒、駒場東邦(共に名称は駒場でも世田谷区にある)東学附、鷗友と揃っているんだが。。。
0303ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:36:39.90ID:3U+WXrJ50
福岡の人達にもの凄く興味がある
たぶん暖かい。屋台とか酒飲んだりするのも良い
博多には粋な雰囲気がある。
ライブハウスやストリートで演奏してたら、老若男女が応援してくれる優しい雰囲気がありそうだ

建物などの無機質なハードなものは、お金かけて建てたら完成する。
けど、文化的なものや、人々の民度などの雰囲気は何ヶ月とか数年などの期間でできあがるものではない。
脈々と受け継がれていたり、そういう雰囲気が大事
あとなぜ東京は大事かというと、テッペン目指して勝負するならやっぱり東京だから

民度って言ったけど、東京は忙しい人々も多いが
ここでいう民度は気取ったセレブとかはあまりよろしくない。
別にそんなにお金持ちではなくても良いから、暖かい人達
寒い季節にストリートで歌を聴いてくれて、周りたくさん囲って拍手とかしてくれる人達
CDとか全然売れてないインディーズだけど、買ってあげるよ。頑張ってよ!応援してるから
別に有名ではないのに、サインしてよってサインして笑顔になってるとか
お医者さんとかでも地域医療で頑張ってる医師や看護師がいるのが良い街だよ。東京も下町や郊外とかいればあるだろうけど
大病院とかなかなか順番が来なかったり、救急車たらい回しもあるけど、東京はここはデメリット
大阪も今大変なことになってるね
0304ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:44:26.28ID:3U+WXrJ50
https://youtu.be/Em3-xWBDnJM
ikuraちゃん当時14歳、これはどこだろうね
東京のどこかの商店街かな

福岡も一般人の動画だからあげないが
中洲で女子が弾き語りしてたりいいな
中洲は綺麗だね。川と看板とかの光の反射の雰囲気が良いわ
0307ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:54:05.11ID:3dOTzeT30
>>15
おいでやす網走
0308ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 02:57:54.98ID:JLeYGLVb0
高級住宅街は買い物難民に成るからマジやめとけ
高輪台に住んでたけどマジで何も無い
今は市川に住んでるけどスーパーがいくつも有ってスゲー住み易い
0309ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:04:10.34ID:3U+WXrJ50
大阪にはガッカリ
たった1人だから全てそうではないけど
上の階に住んでる女の子を殺した事件ね
なにがもの凄くあの事件、嫌というか怖いかというと、全て嫌だけど
玄関が外から開けられないようにドアストッパーとかいうのをやってた。っていう話
これがもの凄く怖いと思った。逃げ道を塞いでからという周到さも持ち合わせているところが
卑劣なやり方だけど、あの紐のハシゴとかちゃんと道具も用意されていて、手順もしっかりしてたのかな。という計画性が怖い
乱暴なやり方だけど、しっかり準備され遂行もしていってる感じ。
大阪って人情の街とか、気兼ねなく話そうや。みたいな
そういう例え貧しかったり、イライラがあっても
良いお節介とかおしゃべりとかそういうので解決していくのかと思ったら
まあたった1人がやったことではあるが、衝動性と計画性が同居する犯人像。大阪も変わってきたのかな
そういえば寝屋川でも子供達を車に乗せて殺害した事件もあったもんね
大阪もやっぱり都会だし、たまにこういう犯罪は起きる素地があると、警戒した方がいいのか
東京は危険って前提があり、結構警戒心が強い。大阪はそこら辺が性善説っぽくもなってんのかなと
0310ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:04:38.55ID:PcZGC2J50
84 ニューノーマルの名無しさん 2021/05/01(土) 20:33:46.67 ID:COcUcOQK0
>>77
横からで悪いが車好きに人気な「品川」ナンバーを辞退して
「世田谷」ナンバーにしたのが世田谷区長
このナンバーの話は裁判にもなったらしいw

ちょっと違う
世田谷ナンバーを最初に言い出したのは商工会議所。理由が「世田谷ナンバーをつけた車が全国を走ればタダで世田谷を宣伝できる」この(核爆)と言いたくなる理由と住民アンケートを区長に提出。保守分裂に乗じて当選一期目の区長は商工会議所を敵に回したくないので提案を進めた。所がアンケート対象が免許を持っていない年寄りが多数だったので反対派が差し止めに動いたが間に合わず。しかし反対派の中には弁護士も複数いたので訴訟を起こし最高裁まで争ったが敗訴が確定した。ちなみに敗訴主因は「世田谷ナンバーによる不利益は認められない」
名古屋のリコール不正署名に似た話だったがこちらのアンケートは参考なので正当性は論じられなかった。反対派最大の誤算は施行された2012年以降の登録者が世田谷ナンバーを嫌がるどころか喜んでいること。このため盛り上がらないながらも某区議を中心に品川ナンバーを取戻す運動は継続していて今日に至る。
ともかく湘南や杉並とはことなり世田谷ナンバーは「住民の悲願」でも何でもないことに留意されたし。
0311ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:06:55.32ID:BlGSrhMz0
とにかくミニスカートのJKが溢れている地域に住みたい
0312ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:15:44.45ID:70eSHz5w0
>>310
世田谷ナンバーを嫌がったのは品川ナンバーのが上とかいう理由ではなく、世田谷区民と特定されると妬みなどから不利益があるのではないかとの不安があった、とどこかで読んだ

個人的にもそういう感覚もなくはなかったが今はもう慣れたw
0313ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:16:33.73ID:G2jo9pio0
>>311

朝8時か夕方4時の横浜石川町駅に来てみろ。
女子高生だらけで、男ひとりでいると、ただ「居るだけ」で痴漢かと疑われるくらいだ。
(駅周辺に、女子高ばかり4校もある)
0314ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:19:20.96ID:zeA4FeYB0
>>86
まいばすけっとが一番近所にあるけど、結局ちょっと歩いて
サミットかキッチンコート使うことが多いわ
まいばすけっと、惣菜とか不味いんだよなあ
トップバリュ商品とかも確かに安いけど品質は値段なりだし
かと言って成城石井や紀ノ国屋しか近所にないってのも困るけど
0315ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:19:33.20ID:CYTZhhrC0
>>1
「横浜市」ってざっくり言っても、都会からド田舎から色々あるんだが。
都会の方なんだろうな。
0317ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:22:38.43ID:menOZeDY0
落ち目の日本と言われるが、2019年時点で東京都市圏は経済規模と人口の両方で世界一なんだよな
大阪都市圏でさえ経済規模ではソウルロンドンパリに負けているものの世界7位
名古屋は深センと同レベルの22位
福岡で中国大連レベルの58位
極東の資源もない国なのに凄すぎる
0318ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:22:48.20ID:+ViX/2XZ0
札幌の「雪は別にたいしたことない」は住んでみないと分からないのよね。
新潟とかに比べるとちゃんと対策してるから。
0319ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:26:05.26ID:ESHNh3j+0
毎度だけど、横浜市は広すぎるし
せめて区を限定しろ
港区は港区と書いてるだろ
にしても横浜市なんぞ全然よかないだろ
0320ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:27:26.96ID:3U+WXrJ50
大阪はこれ聞いた時はわからないけど
最近は急落してると思う
1つは変異株の感染力もあるけど、コロナで医療崩壊が起きてる点
2つ目は上の階の女子大生殺害事件。これ犯人も焼身自殺してるから終わりとか騒音トラブルか
みたいであっさり終わりじゃなくて、犯人の異常性もだけど
ドアストッパーで玄関から出られないようにしたり
紐のハシゴ、凶器購入とかの計画性をもっと議論した方がいい
これやられたらマジ恐怖だから。被害者はどうする事もできない。
大阪人ってチンピラみたいに、なんやお前って路上とかで喧嘩がはじまるとかじゃなく
こういう歪で計画性も高い悪人が増えたら厄介だよ

最近の良いニュースは阪神の佐藤輝明が活躍するくらいだな
あとはユニバに任天堂マリオエリアが出来たくらいか
コロナのクラスターは発生はしてないのかね
0321ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:33:53.33ID:3U+WXrJ50
そういえば東野圭吾さんって大阪出身だっけ
ここ何十年の一番売れっ子で、色んな物語が映画化やドラマ化もされ
大好きなミステリー作家だけど
この間の事件、東野圭吾さんの小説のような、後味がモヤモヤして悪かったり考えさせられるような
嫌な気分にもなったわ。大阪って今までもそういう話とか結構あって、不思議でも事件だったのかね
まあ大阪も都会だし、西成とか聞いたことはあるからな
西成がどれだけ悪いのかわからないけど。意外にそんなに悪くないとかもあるかもね
東京も足立区とか言うほど悪くないっぽいしね
0322ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:47:06.04ID:BlGSrhMz0
>>313
全校スカート長いやんけあそこの駅
だまされたわ
0323ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:51:29.52ID:bWkBtIfS0
雪国と坂の多い所には住みたく無いな
札幌の中央区か地下鉄駅連結マンションだけは別だけど
0324ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:52:55.95ID:N7RvueCb0
カッペは神奈川県に来ないでくれ
特に九州の土人
0326ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 03:59:40.13ID:3U+WXrJ50
俺は大阪の門真で生まれ枚方ってところで子供時代は育ったから
大阪を全く知らない素人でもない。

昔の大阪は良かったんだよ。最近の大阪を知らないからなんとも言えないんだけど
なにが良かったのかというと、良いお節介とか、地域でお母さん方とかおじいちゃんおばあちゃんが一緒に育ててくれて
なんていうか大都市だけど良いゆるさもあり、もっと安心できた雰囲気があったんじゃないかな
今思うと良いのかわからないけど、色んな人の家に行ったり、まねかれて
食べ物とかお菓子、麦茶とか貰って、凄く良くしていただいてありがたかった。
東京に越しても似た感じはあったんだけど
時代もあるかもしれないが、東京の方がセキュリティはしっかりしてる。
なんというか防犯意識が高い。東京では簡単におばちゃん今日も来たよ〜
って上がり込んで、ご飯食べたり一緒にテレビ見たり世間話ができないね。

ピンポンってして、〇〇ちゃん来たんだ。今、息子はいないけど上がっていく?って言われたら
お邪魔させていただいて、ソファとかテーブルに座ってたら、良かったらご飯とかデザートいる?って聞かれて
はい、ありがとうございます。みたいな
東京でもこの家族はかなり仲が良い家族ね

今思うと乞食みたいで恥ずかしいわ
0327ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:00:14.52ID:be9gSxJY0
暑いところは嫌だし、雪は特段気にならんし
やはり札幌はいいでしゅよ
0329ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:02:44.29ID:W0QJFEJc0
横浜市のどこ?
ってくらい広大なのに
0330ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:11:31.68ID:3U+WXrJ50
東京の人もけど意外に優しいよ
大阪から引っ越して来たって言っても、うちの家族を受け入れてくださり
わざわざたこ焼き探して買って来たり、作ってくれるママとかまでいました。しかも美人なんだよね
〇〇ちゃんはやっぱり大阪から来たから面白い!とか言って笑ってくれ
ちょっとやっぱり気を使わせてもいたのかな。今思うと、本当にありがたいし感謝だな
0332ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:17:12.25ID:73Zk1H2T0
特亜に蝕まれているこの国に特亜がまったくゼロの街は皆無かと思うけど、特亜さえいなければ、もはやどんなへき地でも構わない。
0334ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:37:42.61ID:3U+WXrJ50
俺、京都は噂通りなら一番無理かもしれない
特に京都市。よかったら上がってでぶぶ漬けとか
一見誉めても嫌味で裏の意味があるとか。そういうの無理
排他的じゃなかったり、受け入れてくれて暖かい街じゃないと無理。人が良い感じでサッパリしてたりとか
あとカッコつけすぎるのも嫌だね
オシャレすぎたり、寒々しい感じは好かん。別に大豪邸じゃなくて狭くても身を寄せ合ってたり
創意工夫して暮らしてるとかが好き。あいさつをちゃんとしたりとか
犬とか猫や変わった動物を散歩してたりして、人がたくさん集まってて笑ってみんなで話すとか良いよ
0335ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:50:21.57ID:LTrBk4Qn0
17位か(´・ω・`)
0337ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 04:59:46.51ID:3U+WXrJ50
俺が一番怖いというか苦手なのは寂しさだね
寂しいのが一番恐怖
だからオシャレに綺麗に整備されてる街で、広い豪邸に住んでてポツンといても
それは俺にとっては幸せじゃない。もし家族がいても各自部屋にいる時間が長くバラバラで笑顔が少ない家庭だったら

俺の理想は家族も地域の人も友達とかも仕事の人以外でも顔なじみでお互いの名前をしっかりわかってて、最近どう?ってコミュニケーションがとれたり
また知らない人でもお互い関心持って知り合いになるとか
駅前とか大型商業施設とかでも、マルシェとかイベントとかやってるとかも良いね
商店街も良かったけど、再開発が進んで時代は変わって来たからね
なんか公民館や広場みたいなのでも、あそこにいけば、知り合いがいるんじゃないか
知り合いではなくても趣味とか通じて話ができるとかがいい
赤羽、上野、高円寺みたいに昼から飲んでるとかも楽しいのかな
0338ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:00:07.76ID:lFSHm8Rl0
東野圭吾は生野出身
朝鮮人の多い地区のど真ん中
0339ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:04:13.00ID:VPubv4GZ0
>>84
藤沢住みだけど浅見まで飲みに行って帰りにせんだいに行く
横浜橋はコリアン臭がキツすぎて行かなくなってきた。入り口の豊野と鰻屋に行くくらい
0340ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:05:35.12ID:99Do2vSa0
どのあたりをイメージしてるのか知らないが
横浜は住みにくいだろ
0341ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:06:11.03ID:T1sHLZnT0
青山に土地買うってヤバいっすか?
0343ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 05:35:10.29ID:zUE736SH0
>>172
横浜は日本第二の都市ですよ
第二の都市が格下の大阪市に比べてこの体たらく
東京のベッドタウンというだけの肥満都市
0345ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:19:18.63ID:lFSHm8Rl0
日立ソフトの白根寮
0346ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:31:51.06ID:JX+a4oV70
横浜はガチで効率良いよ。最小の時間と余力で人生を満喫できる。

桜木町を中心に半径2キロの範囲に、買い物ができる横浜駅、お洒落なみなとみらい、大衆居酒屋の野毛、キャバクラやガールズバーやスナックのある関内、風俗の曙町、中華料理の石川町、高級住宅街の山手などがある。
0347ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:39:19.57ID:NthenaTD0
横浜は田舎が多いと言われてるけどそういえば大阪市は田舎はない
はしっこの方はちょっとした畑があったりするけどね
大正区は駅が少ないから多くの人が市バスを使うけど難波や梅田に直通で行ける
大正区を除けば大阪市内は不便な所でも自転車で10分も行けば駅がある
ほとんどが平地だから自転車も苦じゃない
0348ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:40:43.52ID:i6JOFA9e0
世田谷なんてコロナで人口減りまくってるのにこの記事おかしい
0349ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:41:44.19ID:ObgW8iXf0
ランク外だが山形市もいいぞ。山菜やくだものが豊富。米も旨い。意外と知られてない良さに「風の弱さ」がある。年中ほとんど風が吹かない。これは楽。地元の東高に入れば東北大理系いやトップレベルなら東大理系にも行ける。若い層なら方言も不要。雪もそれほど多くない。結構有名な企業の工場とかも多く就職もまあまあだ。背広にネクタイの事務系リーマンは少なくショボい会社が多いがブルーカラー系ならたくさんあるしマイホームも市街地に持てる。俺の一押しは山形市。
0350ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:42:03.10ID:i6JOFA9e0
>>347
横浜の面積は大阪の倍ある
0351ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:44:36.50ID:1Ap3qiiO0
>>315
ランキング上位、横浜。
実際に販売するのは、栄区・泉区・洋光台駅の外れの物件。
0352ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:45:19.17ID:B3jBL6g30
住みたいと思うのは勝手だけど、ハマに幻想抱きすぎ
住んだらわかるよ
日本一の渋滞地帯、環2から保土ヶ谷BPとか都内より地獄
悪いことは言わないから23区がだめなら都下にしとけ
都落ちしてハマのイモ臭さとクールを装ってる陰湿な人間に辟易してる
0353ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:46:36.79ID:jp4JwzvJ0
大名古屋
0354ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:46:43.53ID:1+zTdew90
>>351
なぜ磯子区じゃなくて洋光台狙い撃ちなんだ?w
0355ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:49:02.52ID:1Ap3qiiO0
>>343
横浜市は、
行政としての人口が第2位(実質1位)でも、2位という感じはしない。 
東名阪、札仙広福の次の雰囲気。
0358ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:51:01.41ID:OmuxUd2w0
ビリは旭川
0360ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:53:46.72ID:npsKSaRJ0
札幌は止めとけ
もう夏は涼しくないし冬は雪が降るしでメリットはないぞ
交通機関も貧弱なので車は必須
0361ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 06:59:44.68ID:OjmwWI0o0
神奈川県世帯年収ベスト5

1位 横浜市青葉区
2位 横浜市都筑区
3位 川崎市麻生区
4位 鎌倉市
5位 逗子市

共通点は田畑が多く緑に囲まれ周辺に働くとこが無い。
つまり、外人さんに好まれない地域です。
0362ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:03:05.71ID:hIXoKN8X0
>>357
都心や目黒・品川もなんだかんだ高いしそれなら程よくグリーンあるし速攻都心出れるし戸建も双方の親から入れてポケット6つで良い感じのいけるかな?があるからかと

ただ、空き家率が今でも高めだし…はあるよね

>>359
坂が…orz
長崎もこんな感じなのかな(震え声)
0363ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:04:34.66ID:y5g05m0K0
>>277
世田谷辺りを走っているとゲレンデを物凄く見かける。
0364ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:05:31.25ID:OjmwWI0o0
世田谷区はかつて16もの都立高校があったが、
偏差値50超える都立高校は2校だけで底辺都立高校のオンパレード。
「どうせ他地域から来てる子が多く、世田谷区の子はいなかったんでしょ?」
と思われがちだが、
実は当時は学区があり通学制限があったので(実業高校は無し)
底辺高校のオンパレードの世田谷区の都立に通う生徒の多くが世田谷区民だった・・・・

中学受験が盛んな地域の公立中学は悲惨ですよ・・・
0365ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:07:08.47ID:y5g05m0K0
>>362
世田谷練馬辺りは23区の割には緑がある。
中野杉並はサブカルチャー。
そして目黒品川はもはや高いことそのものに価値が有るってイメージ。
0366ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:09:20.99ID:IDeCqoTi0
>>12
昭和の中坊という漫画作品の世田谷の田舎風景がリアル
0367ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:09:50.58ID:7NPzH+5n0
豊洲、東雲はお断りします
0368ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:11:38.33ID:0HL+fm4d0
>>364
世田谷区民が中受してもたいしたとこに行かないんだけどね
都立高の偏差値が周辺地域の民度だから
東京は分かりやすくていいね
0369ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:11:43.86ID:r4CVNeY20
横浜すんげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
0370ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:13:08.56ID:99Do2vSa0
世田谷はウロウロしてるとすぐに職質されるから
住むには良いかも知れん
高級住宅街に限るが
0372ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:15:44.22ID:t1iK1Myk0
横浜ってw
西区なんて、不思議なダンジョン
狭い坂ばかりなんだが
0373ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:17:31.21ID:OjmwWI0o0
>>371
大阪も北部はまともで
南部が我々が想像する大阪みたいね。
0375ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:22:25.45ID:tzKJ1ukb0
東京都大田区より北九州市が上位って、このランキングおかしいわ
0376ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 07:52:55.82ID:t3FX1dFE0
Google Earthで横浜市を見ると、
まるで、コブだらけのスキー場に一戸建ての絨毯を敷いてるかのようだ
0379ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:12:51.09ID:TLh9mRYa0
横浜いうてもピンキリやろ…
0380ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:14:00.22ID:paBi8RnL0
>>368
西…井の頭線沿線…なんとなくわかる
日比谷…国会議事堂近く…おお、なるほど

天王寺…?
北野…?、????!

東京わかりやすすぎ
0382ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 08:38:04.84ID:NthenaTD0
>>380
天王寺区には世界最古の企業の金剛組や聖徳太子が建てた四天王寺があって
ものすごく歴史があるし私立中高が多い文教地区
天王寺高校は実際は阿倍野区にあるから天王寺をつけたかったのかな
北野高校は知らん
0384ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:18:10.11ID:74u/rXFt0
自分は冬が好きだから札幌が好きだ。あたり一面真っ白だから夜は明るい
暖かい服装をすれば通勤や買い物行くくらいの外出は苦にならない
冬に東京の友達のマンションに遊びに行ったら部屋の中が札幌の数倍寒くてビックリした
関東の人間はこんな寒い部屋に住んでいて北海道寒い寒い言ってんのか?と思ったわ
本州の殺人的な夏の暑さの方がずっとやばい。汗だくで不快だし、気持ち悪いし
何よりゴキブリいないの最強
0385ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:25:50.26ID:2pwp4/Zw0
北九州(八幡)生まれで福岡市育ち、現在また福岡暮らしだけど、
春日井(愛知)に1年、松本、安曇野に10年住んだ。
福岡は嫌いじゃないし、出たいとは思わないけど、
機会があればまた松本にも住みたい。
今は休みが長い時は年1〜3回松本に遊びに行ってる。

>>294
福岡はライブハウスの数が人口比でも東京より多いとか聞いたことがあるよ。
最近の頃なの影響もあって(自分が年食ったのもあるが)、天神界隈に行くのもかなり減ったけど、
昔は天神、中州にストリートミュージシャンたちがいつもいたね。
0386ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:29:47.40ID:RnyPYlab0
>>364
それでも学区全体で見れば最上位校も存在してるんでしょ、世田谷区内にないというだけで
うちの第5学区は悲惨だったよ、最上位の白鴎と上野でさえ偏差値60ちょい内申40前後くらいだったからね
他学区の4〜5番手クラス
0388ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:43:13.49ID:1iI/jbIj0
人口10−40万人ぐらいの小規模な都市の中心地辺りが
最高に住みやすい
中心地はたいてい商業地区と隣接してあって
徒歩圏内に巨大なショッピングモール、
コンビニ、飲食チェーン店が数軒点在しているので
非常に便利が良い
一方で都会の住宅街では住居専用地域
と商業地区との区画割りがはっきりされていて、アクセス性が良くない場合が多い
コンビニやスーパー行くのに1km以上移動しないといけなかったり
小規模なスーパーしかなかったりして、都会にも関わらず田舎より
不便だったりする
0389ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 09:49:15.45ID:1iI/jbIj0
都会ほど面積あたりの人口密度が高いので
犯罪発生率の高さ、空気の汚さ、パーソナルスペースの狭さ
住居コストの高さ、車が使えない、徒歩移動といったデメリットが生じる
都会のメリットはサービスや店の多さ
メイドカフェや熟女風俗みたいな個人の嗜好にマッチした
隙間産業が成立する
都会でないと細かいサービスは享受できない
普通に生活する分には都会のデメリットの方が上回るので
小規模な中小都市ぐらいがあらゆる面でバランスが良い
0390ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:40:52.46ID:2MT++j2S0
>>388
西宮だな
阪急西宮北口駅前が人気の場所だがそれはもう古い
阪急阪神今津駅と阪神甲子園がお勧め
0391ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 10:56:57.46ID:tpt2sWXm0
よく「京都市は陰湿、よそ者は住まない方がいい」みたいに言われるが。
関西の外側から見ると神戸市の方がよっぽど人間が面倒そうに見えるんだが。
横浜人を2倍掛けしたようなプライドの高さだし、やたら尊大だし。 
0392ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:01:36.30ID:1iI/jbIj0
東京の都心で起きてるドーナツ化現象はビジネス面でもあてはまる
都心は地価が高く固定資産税や
家賃といった固定費がかさむために損益分岐点を
下回ると判断され出店しにくい
千代田や港区は大企業の本社やタワマンばかりで店が少なくて拍子抜けする
あっても地価の制約上、こじんまりとした店ばかりでイオン等の巨大スーパー
と比べると品揃えは良くない
高知市の中心部に住んでいた広末涼子なんかが
「田舎の街の中心って便利なんですよ」(東京は思ったより不便だったの意味)
と語っていたが、上京するそこそこの都市に住んでいた
田舎の人は似たような感想を持つ
0394ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:28:05.96ID:G2jo9pio0
>>376

ただし、あんたが言っている横浜は内陸部の事であって、
湾岸沿いエリアとは、「同じ行政区域」だというだけで、まったくの別モノだ。
0395ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:44:30.84ID:menOZeDY0
>>392
まあ都心は基本的には商業地だから本来住むための場所ではないのかもね
ただ地価が高いから、お金があるとステイタスとして住みたくなるんだろう
そこで生まれ育った人もいるしみんながみんなそうではないだろうけど、本来住宅建てるよりも高度な使われ方をするべき場所だから、住みやすさ重視ではなく自己満足になってしまう
まあ世帯年収なんとか1500、金融資産2.2億のオレ程度では港区には住めない(買うだけなら可能だろう)から、あんなところに家がある人はすごいなとは思う
0397ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:50:20.27ID:DRL684ah0
>>388
10万人だと高校ろくなのねーわ
0398ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 11:53:02.11ID:DRL684ah0
あと10万人ぐらいの地方都市は市街地空洞化で店もろくに無いぞ。
スーパーでも郊外のバイパスとかに行かなけりゃならんw
0399ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:01:13.27ID:i1EFHrFv0
ここで「札幌は寒いから住みづらい」言ってる奴は
漏れなく冬用の装備(衣と住)が買えない貧困層な
装備さえあれば札幌なんて全然寒くないし除雪も不要だし快適よ
貧困層は南国の離島がお似合い
札幌の快適さなど一生知らずに
年中Tシャツ短パンで過ごしてればいい
0401ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:10:58.40ID:FSaO1ewO0
23区で車を持つなら墨田江東エリアがいい
碁盤目の道路整備で車移動がスムーズで都心エリアまで10分で行ける
イオン、アリオ、ララポ等駐車場付きショッピングモールやホムセンも充実して郊外的な買い物環境と都心アクセスが両立してる
昭和世代には水害のイメージがあるが治水整備されているのでもう半世紀以上水害とは無縁
0402ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:17:43.98ID:2Tq/eKIJ0
>>326
東京でも下町の辺り
台東区 
江東区 江戸川区 荒川区 墨田区
足立区 葛飾区
の辺はそんな感じなのでは?
0403ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:21:29.41ID:ZcdYUBn60
>>400
乗ってる奴いるけどなファットバイクやママチャリw

ただ札幌がイイなんて言う人は雪国生まれなだけだよ
冬どこ行くにも雪道を歩く(車で走る)煩わしさがある
一生チカホちか歩かん!って人ならいいけどなw
0404ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:22:46.68ID:74u/rXFt0
>>400
冬でも自転車に乗っている札幌市民は大勢いますが何か?
0405ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:28:06.88ID:59WJxKmx0
墨田区は錦糸町周辺は住むには不適だな
しいていえば曳舟・東向島界隈の駅徒歩圏
江東区は東西線より北で都営新宿線より南、明治通りよりも西で駅徒歩圏ならお薦め
0406ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:39:35.56ID:FSaO1ewO0
>>405
錦糸町も最近はキレイになって悪くないと思うよ
特に北側は錦糸公園も整備されたしオリナスもあるし結構いい雰囲気
0407ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 12:44:37.09ID:RnyPYlab0
江東区は平坦なのだが川を渡る橋、特に堅川、小名木川、横十間川を渡るのが苦痛
丸八通りは跨道橋も兼ねてて結構高い
0409ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:03:30.89ID:+1eThKMf0
横浜で港北区と神奈川区に住んだけど、狭い道や迷路みたいな道が多くて、車生活がきつそう
車庫入れ大変そうな家がまわりにたくさんある
千葉に住んでる友達も、横浜の道が嫌いらしくて行きたくないと言ってる
0410ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:33:50.30ID:lwzg5NSv0
モナ男の構想♪
やはり静岡県中部東部エリア(環富士山地域)のポテンシャルは高い。
https://youtu.be/IrQvluTjawY
0412ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:36:46.91ID:paBi8RnL0
横浜市民ってよく神戸市民と対比されるが、似ているのは京都市民だと思う。
やたらと自意識過剰なとことか見栄っ張りなとこが。
特に新興住宅地とか分譲地にいるニューカマーが。
0415ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:38:13.54ID:2Tq/eKIJ0
>>409
都道府県別で神奈川は
車所有率が下から3番目だって
東京 大阪 の次に車所有率低いと
0417ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:42:42.50ID:lwzg5NSv0
静岡市の興津もオススメ♪かつて西園寺公望や井上馨の別邸があった東海道の趣ある宿場町♪

最後の元老が住んだ興津の別宅
激動の時代を生き抜いた日本家屋に触れる。
https://estlinks.co.jp/miteco/culture/601/

徳川家康が幼少期を過ごした名刹、清見寺
https://www.jalan.net/kankou/spt_22204ag2130012020/kuchikomi/?screenId=OUW3701
0418ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:45:12.76ID:3UZjSJZA0
横浜なんて坂だらけで、市長は詐欺師で、駅は永久工場だし、住むような所じゃねえよ
0419ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:48:16.32ID:o32r0qSX0
世田谷で子育てしてるけど、世田谷区の中のランキングは小学校の質で判断出来ると思う
世田谷の中でもいいエリアは半分以上中学受験するところもあるし、逆に中学受験率の都の平均を下回る小学校もある
意外なのはいいエリアと酷いエリアが隣り合ってることが多い
0420ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:56:49.88ID:XKmH1qX+0
せっかく一位になった横浜がディスられまくっててかわいそう
0422ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 13:59:29.03ID:pPhhiSUJ0
魅力度ランキング常連の長野松本安曇野が上位にないんだな。やっぱ住むとなったら発展してて便利な方がいいんだな。
0426ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:06:35.47ID:SMax2c1M0
住むなら平地がいいよ
横浜に住むと足腰が鍛えられる
0427ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:09:37.67ID:Re6stJNC0
みなとみらい徒歩圏内に持ち家住む俺は勝ち組
でも、70歳までローンあるw
早いとこ売った方がええか
0429ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:23:51.76ID:RyB7f2+j0
>>427
固定資産税高そう
0430ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:40:19.43ID:KpQU73Zj0
はにやす神社だらけの土人村は穢れてるから気持ち悪い。
0431ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:48:12.21ID:MAlLWBG40
>>403
ファットバイクの幹線道路通行は当たり前になってきやがったな
どんな太いタイヤ履かせようが二輪なんで常時あっちふらふら死ぬほど邪魔。時速3kmくらいでな
チェーンやスパイクかました郵便局のカブですら局からめちゃくちゃ近場でも幹線道路を通るのはなるべく避けてんのに
0432ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:54:41.99ID:76TTh5EY0
>>8
横浜らしい横浜は中区と磯子区、港北区、港南区くらいかね
0433ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:56:13.96ID:Du8S2NrD0
名古屋が7位の時点で嘘くせえランキングだなあ
高すぎ
0434ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 14:59:18.22ID:menOZeDY0
>>433
中部地方の人たちが憧れてるんじゃないの?
0435ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:00:04.80ID:76TTh5EY0
>>419
世田谷っていっても京王線沿いと小田急や田園都市線沿いとじゃ全然違うしな
0436ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:04:47.84ID:G72pVPp20
>>409
港北区といっても場所によって全然違うだろ
0437ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:06:50.28ID:76TTh5EY0
>>409
白楽とか反町のあたり営業でまわってたけど車使う奴には地獄だなあそこ
道は狭いのに坂はきついし曲がり角やどんつき多いしあんな道狭いなら一方通行にしてくれと思う
一通一通で全然目的に辿り着けないところもあったけどそっちのほうがまだまし
六角橋の商店街もイマイチだったし
0439ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:20:41.96ID:culyk6tn0
>>438
職場が足立区にあって通勤電車に乗らんくて住むなら絶対に足立区を選ぶよね
イメージのために何十年も満員電車乗り続けるとか絶対に無理
0440ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:36:03.64ID:ti1G2tyP0
>>436
元港北区の青葉や都筑はいいが
現港北区緑区は全面的に道路がダメ
日吉駅〜サンヴァリエなんて信じられないほど狭い道に大型バスが連なってすれ違ってる
0441ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:42:51.90ID:ti1G2tyP0
>>435
小田急は東急よりも京王寄りだと思うがな
成城だって時代遅れの高級住宅地って感じで
南部の深沢や奥沢とは雰囲気が違う
0443ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:46:45.61ID:NthenaTD0
道路事情も鉄道事情も大阪の方が全然よさげだね
ほとんどが平地と台地というのが大きいんだろうけど
0444ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:47:43.19ID:ti1G2tyP0
>>442
松戸は奥に入ればまあまあだけど松戸駅周辺が修羅
0445ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:48:00.50ID:raEHuZiR0
一体誰を対象にしたアンケートだよ。
札幌なんか住みたいと思わん。
0446ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 15:57:04.02ID:D/vFsi+/0
>>384
外気温-10度の冬景色見ながら室温28度の部屋で半裸でビール飲むのは最高だよなw
0447ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:03:28.40ID:15h8PLHw0
文京区に住んで5年になるが、特に不満はない。静かだし、家の目の前バス停あるし、地下鉄路線多いので、どこに行くにも便利。品川とか田町方面は多少時間かかるが。
近所に食べ物屋少ないのが唯一の不満だが、20分ほど歩けば何でもあるのでOK。
0448ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:04:17.48ID:rUL5c2Jk0
マトモにワクチン予約出来ないところが1位・・・
0449ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:05:37.82ID:hIXoKN8X0
>>1
三田の深沢、はちょっと…w
7と8丁目もこなれてきてしまって

奥沢は良いね
0450ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:10:35.44ID:fPH0uSdk0
>>384
ゴキブリというか虫全般いないのはほんとありがたい。山の近くだとカメムシ凄いらしいけど
街灯も家の中の灯りもLEDになったら蛾も一切いなくなった。8年周期で大発生するとか言われてたのに
0451ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:24:54.22ID:mBMcZi9q0
>>52
生活保護受給者は中区がダントツで1位
0453ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:31:52.46ID:HNrhapoM0
札幌に住んですすきのに通いたい
0454ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:32:24.18ID:bWkBtIfS0
>>445
誰つーか全都道府県同じ数だけアンケート取っただけだろ
普通の人は他所の詳しい事情なんて知らんよ
0455ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:41:09.91ID:bWkBtIfS0
知らないだけじゃなく興味も無いって話
1位の横浜だって地方民から見ればちょっとだけオシャレ感のある
東京のベッドタウンでしか無いからな
0456ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:42:25.05ID:IS0c7W5j0
連休のたびにわざわざ讃岐うどんを食いに出かけるのがめんどうなので、住むんだったら愛媛かな
本場讃岐うどんの伊予製?があるし
0457ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 16:53:20.92ID:59WJxKmx0
>>437
甘いよ、菊名・錦ヶ丘・篠原北・篠原東・篠原西・仲手原一体は真の魔窟
ここの日配をやってると白楽=篠原台・白幡・六角橋は息抜きスポット、反町は初心者レベル
0458ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:13:46.90ID:+1eThKMf0
横浜は近道して横道に入ろうなんて色気だすと大変な目に合う
迷路に迷い込んで戻れなくなる
地道に主要道路を走るほうがいい
0459ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:20:23.45ID:rCq1SgrU0
>>457
昔篠原西に住んでたとき地下鉄の終電逃して東横の白楽から帰ることが何度もあったんだけど軽く登山だったわ
0460ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:21:05.79ID:59WJxKmx0
>>458
そんなことはない
横道でショートカットできる場合もある
方向音痴や地図の見方がわからない奴はどんな土地でもドツボにはまりやすい
世田谷や杉並でも似たようなもの
もちろん曜日や時間帯での進入禁止や一通などの情報を事前に入手しておけばなお可
0461ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 17:50:39.02ID:70eSHz5w0
>>460
家の近所では同じ道しか通らないようにしてるが、工事とかで迂回すると道も狭いし方角も分からなくなるし冷や汗かくよほんと
0463ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 18:53:47.89ID:FSaO1ewO0
>>460
バカにされがちな城東エリアは道路インフラは整ってるね
10m幅の一通道路が東西南北に碁盤目状態だからアミダくじ走法で渋滞知らず
元々そんなに渋滞もしないけどね
0464ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:09:16.59ID:2Tq/eKIJ0
横浜市は富裕層が住みたいとは思う
坂について文句が多いようだけど
金持ちが移住するモナコも
坂に豪邸建てて住んでいる
0466ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:40:57.91ID:/BxBYNw70
>>463
地球温暖化で、城東はいつかは荒川、江戸川が氾濫し水害をくらいそう。
地盤が悪く、地震の揺れも増幅しそう。
東京に住むなら、やはり高台だね。
0467ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:43:19.37ID:76TTh5EY0
>>441
奥沢のあたりはほとんど目黒区だもんね
一軒あたりの庭の広さが普通じゃない
0471ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 19:59:05.44ID:FSaO1ewO0
>>466
前にも書いたけど腐っても東京はカネがかかってる
治水対策も常に更新されててもう半世紀以上水害とは無縁
むしろ東京の西側に水害が頻発してる
0472ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:10:35.74ID:FSaO1ewO0
>>464
古今東西高級住宅街は高台にある
金持ちは車移動だから坂なんて気にしない
車も持てずに高台に住むのが間違い
0475ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 20:47:01.28ID:bWkBtIfS0
>>469
んなもん何処も一緒だろバーカ
0476ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:08:04.86ID:gA5BwvHk0
>>471
東京都の水害履歴を見ると結構浸水してるよ
西側に比べ記事にしても人気にならないから知られないだけ
0477ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:10:01.45ID:4n2r2Tsa0
>>1
神奈川横浜みなとみらいvs兵庫神戸《街並みの比較》副都心郊外
■4K空撮360°パノラマ
https://youtu.be/lxSUxA75-OQ
io
0478ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:17:53.19ID:2Lu5KrPg0
札幌だけはマジ無いわ
雪の積もる地域なんてめちゃくちゃ不便だろ
こんな所に住みたいって言う奴は何も知らない奴
0479ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:18:39.48ID:1CHHa75F0
>>426
越谷とか春日部はとにかく平地ばかりだな。
0480ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:19:00.69ID:4FI8GnuW0
>>395
そんな程度で住んでる人は結構いる
上には上がいるから、そういうメンタリティの人は幸せそうには見えないが
0481ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:24:37.66ID:mZHhGEIV0
>>1
北海道札幌・神奈川川崎《街並みの比較》副都心郊外■4K空撮360°パノラマ
https://youtu.be/MeJtPpAqR2c
ioh
0482ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:26:51.89ID:AOWf+lt70
信濃町
0483ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:26:52.88ID:oZnR0jSa0
もうね、東京の西側、高台ってだけじゃ
災害、特に水害は安心出来ない時代だよな
正直、令和に入って二子玉川、田園調布が越水って
びっくりしたもの・・・
武蔵小杉の影に隠れたけれど

それでいて東側特に隅田川の東側は令和の台風19号で水害皆無って結果だろ
0484ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:34:46.52ID:RnyPYlab0
>>483
ニコタマにしろ田園調布にしろ、水害に遭ったのは多摩川と支流沿いの低地だろ
それは仕方ない
むしろ、練馬杉並世田谷に多い、武蔵野台地上にあるわずかな窪地とか、元は湧き水があった場所とか、
地図上で一見見えにくい場所がヤバイ
0486ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:45:42.95ID:70eSHz5w0
>>483
二子玉なんてお上りさんの喜びそうなところ無理矢理発展させたからねぇ
元々川沿いなんてアッパー層が住むとこじゃない
0487ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:49:16.85ID:Y399rJHC0
>>435
最強なのは井の頭線沿いだけどな
0488ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 22:56:31.87ID:5nfADbsz0
世田谷区は南北の移動が、絶望的にできない。
エイトライナー計画は、完全に消えてしまったのかなあ。
選挙でこれを公約にする区長候補が出馬したら、票を入れるのに。
0489ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:06:34.28ID:70eSHz5w0
>>488
南北往来普通しないだろ
どこからどこに行きたいんだよw

たまの移動もちゃりと世田谷線、環七、環八で足りる
0490ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:15:02.17ID:dtNowE430
>>487
井の頭線沿線は世田谷みたいな成金は少ない
戦前からの東京山の手の良さを最も良く留めている
0491ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:20:39.83ID:/kwQRX+x0
山手線も上側ならそんなに高くないよ。大塚から田端あたりなら。
0492ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:21:23.10ID:/kwQRX+x0
東京ローカルの良さは、大塚から田端あたりの間にあるよ。田端とかなんもないけど。でも山手線だし。
0494ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:23:15.34ID:/kwQRX+x0
>>493
六義園のあたりは、あれは、知られていないけど本当の高級住宅街だよ。鳩山の自宅があったりする。
0495ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:23:45.96ID:/kwQRX+x0
大和郷だっけ? あの辺は豪邸だらけだよ。
0496ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:25:05.52ID:/kwQRX+x0
成城とか田園調布とか、あの辺に比べたら?というかんじだろ。元々六義園は、岩崎弥太郎の自宅だったはず。
0497ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:26:19.63ID:P+CxVyCT0
>>33
ネット時代になり札幌で札チョンって言えなくなったな。
ググったら札チョン共和国とか有ってw
0498ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:28:31.26ID:P+CxVyCT0
札幌や北海道に住むとそれだけで気候や自然や動植物とか色々により
皆にストーリーが出来る。
道外の人間にはストーリーが無いね
だから北海道は色んなのが移住して来るし離れても特別な思い出を持つ人ばかり。
0499ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:29:41.70ID:TdbhwCls0
東京だと○○区って言わなくちゃいけないけど
横浜市だと 神奈川県横浜市です
で済むから最強だな
0501ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:32:46.29ID:wqMPjZch0
>>500
アパートやマンションに住めば雪かきも無し、
地下鉄もバスも快適
0502ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:33:05.01ID:+r2elhI20
>>495
やまとむらなんて今の港区タワマンに住むのがステイタスだと思ってる連中は知らんよw
だからこそ静かでいいところなんだけどね
0504ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/04(火) 23:58:34.24ID:/kwQRX+x0
>>502
みんな、メガロポリス東京に住みたがるんだよ。港区とかそうですよ。特に地方民は。おれも、そうだったけど。

でも、あるていど都内に長く住んでると、そういうところは疲れちゃって、やっぱり静かなところがいいなとなるんじゃないのかな。
0509ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:29:25.92ID:qO+viW3N0
>>506

横浜では富裕層の者たちこそが坂の上で暮らしているんであって、
「坂なのないエリア」こそが、実は‘横山’と呼ばれているような地域だよ。
0510ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:34:19.04ID:qO+viW3N0
>>507
>>508

いや、横浜では崖に沿って家が建っているんで、崖の一番上の家でも崩落の危険は少ない。
しかし、台風の際には風をモロに受けるんで、とにかく‘音’が怖い。
家全体がガタガタと揺れるし。
俺んチも崖の上の方にあるんで、去年の台風の際には伊勢佐木町のネット喫茶に避難した。
0511ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:39:18.91ID:xONgwIh50
わりとマジで足立区
最近いろいろ便利になってきてるし治安も言われてるほど悪くない
港区なんてコロナやばいし
0512ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 01:55:25.74ID:WbAAscFJ0
札幌は冬寒いだろうって思うけど、住宅は断熱性が高い造りになってるし
寒さには勝てないと割り切ってストーブガンガン焚くから実は東京よりも快適なんだよな
0513ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 02:53:51.39ID:Na2V6lIl0
>>512
家から出なけりゃ日本中どこ住んでもたいして変わらんだろw
0514ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:08:07.87ID:d1f4lF/M0
>>504
確かに知り合いの港区民が、港区は若い人が多い、周りは若い人ばかりだ、って言ってた。

その人も年取ったらマンション売って別の区に引っ越したし、港区は年取ると住みづらいのかも。価値観も変わるだろうし。
0515ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:26:51.84ID:sFe+aQ5V0
テレビでもそうだけと東京人て臆面もなくオラが町自慢するのな
茶化すのは月曜から夜ふかしぐらいか?
田舎者より田吾作臭いよなw
0516ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 03:44:07.13ID:wlGCKU+l0
>>515
そういう人は世界中どこにでもいるよ
少し考えれば分かるだろう
0518ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 07:01:02.51ID:pslGo06G0
>>511
足立区はイメージで損してるね
腐っても23区は全域にわたって道路や公園もよく整備されている
よく千葉埼玉の東京寄りに住んでる人が足立区よりマシとか言うけど街のつくりが全然違う
0520ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:08:53.41ID:LFQcwtjZ0
民度ってのもあるよな
0521ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:13:47.58ID:Qkw7JjMD0
まーた横浜がトップ(笑)
横浜とかマジで坂が多くて急斜面で自転車とか使えねえぞ全然不便
短期間住んでみてないわと思った
0522ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:16:27.11ID:7liG+2Es0
>>518
逆だな
23区住民が「足立区に住むくらいなら神奈川埼玉の方がマシだろ」
と言っている

それくらい他の22区と足立区は違う
0523ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:17:45.35ID:gRxY9Xkj0
>>1位 横浜
 
こんなもの、何も知らないだけ田舎者にアンケートしただけだろ。

実際に住むと本当に酷いところだよ:

■浮浪者が多い。以前県立図書館にまで居て異臭を放っていた。
  周囲は何も言わない。政治家がプロ市民なのでこうなる。
  駅では「困っている人が居たらお声がけ下さい」と援助の強制。
  自分の責任を放棄している。
  
■チンピラ風の奴がおおい。長髪でアロハシャツ来ているような奴。
  70年代に居たという「ヒッピー」と良くにている。

■坂道ばかり。横浜というと「港」というイメージがあると思うが、実際は
 平地は狭くほとんどが山を切り開いて無理矢理住宅地にしている。
 なので坂道ばかりとなる。

■仕事があるかというと千葉よりはあるが東京と比べれば100分の1以下。
 東京に近ければ良いのであって、横浜に住むメリットはあまりない。
0524ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:21:23.84ID:aTmp9c/n0
駅 スーパー コンビニ 銀行 郵便局 病院 商店街(もしくはショッピングモール)
が徒歩5分以内が理想だろ
役所や図書館や大きな公園もその範囲にあればなおさらいい
0525ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:24:34.20ID:7liG+2Es0
>>523
おいおい
重機のない時代、山がそのままストンと海に落ちていくような地形でないと良港は作れないだろ
港町=坂の街は常識だと思うぞ
0526ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:31:39.82ID:LYczwDKz0
横浜は9年連続1位なんだろ、このアンケだとw
もうイメージ最強で殿堂入り、田舎者が住みたがる港区と世田谷区がツートップw
このメンツで2位の札幌が凄すぎるw
東京は首都高沿い、交通量の多い幹線道路沿いはどこだろうと嫌だ、それを避ければ閑静な街ばかり
0529ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:45:54.72ID:aTmp9c/n0
日本はなんでアメリカみたいな住宅街がないのかな
ニュータウンがそれに近いんだろうけどなぜかどこも丘陵地帯なんだよな
平地でできれば海に近いニュータウンができれば最強だと思う
0530ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:48:07.72ID:zt7N4XOR0
>>527
それらは土地勘のある人にとっては、豊島区、板橋区南部の閑静な住宅街だと分かるが・・・
いかにせん、都内でも知名度が低い。
東急のような宣伝がうまい企業がかかわっていないせいだろう。
0531ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:51:19.71ID:c8iDQ4IF0
>>499
遠くに旅行行ったとき、横浜市民同士だと気まずいぞ。
A…どこから?
B…横浜です、あなたは?
A…仙台です
B…仙台?私、牛タン好きなんですよー、去年だったかな?行きました。○○店!横浜で食べるのとイメージが全然違って!
A…○○店ですか、実はとっておきの…

C…どこから?
B…横浜です、あなたは?
C…ムッ、、よ、横浜です。
B…何区?
C…あ、二俣川ッ!
B…ハハッ、相鉄〜w何年前だったかな?免許センターに行くときに。
C…あなたは?
B…戸塚です
C…ヘッ、山登り大変ですねww
0532ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:56:26.26ID:c8iDQ4IF0
>>529
日本でも西宮や芦屋の海岸沿いには結構ニュータウンがあるよ。大阪でも南港とか。
関東だとそんなに聞かないけど、豊洲や浦安の住宅街なんかがニュータウンと言えばニュータウン。
0533ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 08:59:39.36ID:VPVcHCfi0
>>527
南池袋〜雑司が谷は閑静、たしかに
0534ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:00:18.22ID:iiwxzlHC0
>>38
ムーミン谷w

そんな可愛いもんじゃないわ
戸塚区に来てこんな田舎なんだ!ってビックリしたわ
0535ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:05:49.75ID:bUgJUlGK0
まだ、やってたのか。毎年毎年、何度やっても横浜が不動の一位だろ。
0536ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:20:12.85ID:2xTkRhKW0
横浜コンプの奴が必死になって横浜をディスるスレは此処ですか? www
0537ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:29:01.42ID:A/RVm6eq0
横浜市民だけど中区とか西区のイメージで「住みたい」と言っているのだろうな
俺のオススメは都筑区
0538ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:35:13.68ID:xHtihgoX0
世田谷とか、店もなくコンビニすら遠く感じる街全体がうさぎ小屋って感じだけど、何がいいの?
0539ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:35:43.22ID:q3/8+I970
>>537
都筑は地元にこもるならいいけど
東京に働きに出るのには不向きね……
0540ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:38:29.86ID:q3/8+I970
>>538
世田谷のどこのこといってるんだw
0541ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:38:34.14ID:euqegWb90
横浜は無駄に広いからな
都会あり田舎あり山あり谷あり海ありと
ある意味で何でもある

多様性があるから、アバウトなアンケートには強い
0542ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:39:31.55ID:2A6nEznh0
ウイルスまみれ、朝鮮人まみれの横浜には住みたくないわ
0543ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:43:13.23ID:zt7N4XOR0
横浜って、観覧車と帆のようなホテル、山下公園と中華街ぐらいのイメージしかない。
その近くの住宅街、山手?に住むつもりでアンケートに答えているんだろう。
0544ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:44:15.31ID:7coqP0Pl0
1位の横浜市、21位の川崎市、
川崎市鶴見区なんて言われる所に住んでる俺は、間取って11位くらいでいいか?
0545ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:54:05.16ID:5wI3YrVL0
観光で立ち寄っていいところって思うのはどこでも一緒
実際住んでみれば不便で嫌なところ満載ってのは世界共通
それに気づけない人たちが不動産屋と銀行のえじきになる
0546ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:56:17.50ID:5wI3YrVL0
>>543
山手もチャンや東南アジアが入り込んでる
昔から住んでるやつは生意気で性格が悪い奴が多い
結構住みづらい
0547ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:58:11.19ID:BHH/fZqY0
どうせ名古屋なんて誰も来たがらないんだろと思ったら7位か
大トヨタをはじめとした製造業が盛んで仕事あるからかな
0548ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 09:59:50.61ID:vYbJtztH0
>>547
行政サービスが充実してるからな
トヨタが衰退したら何の魅力もないエリア
0550ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:11:38.10ID:aTmp9c/n0
>>532
そんなとこあったんだ南港は知ってたけど
グーグルマップで見た感じだと西宮と芦屋の戸建てのエリアの大通り沿いは
似てると言えば似てるかな
もうちょっと庭が広ければって感じはするけど
ああゆう街並みが普通に延々と続いてるのがアメリカなんだよな
0552ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:17:58.00ID:LgNxA08H0
>>550
そのかわりどこに行くにもクルマが必須
歩いて行ける範囲には自動販売機すらない
ニューヨークやロサンゼルスの郊外であっても
0553ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:18:41.91ID:2mRoCG/v0
横浜の次に札幌て嘘くさいわ
適当すぎるw
0554ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:21:57.89ID:LgNxA08H0
>>553
イメージのいい街ランキングだから
0555ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:27:52.95ID:LgNxA08H0
>>518
TXの駅前は足立区でも埼玉でも千葉でもみんな同じ
0556ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:28:10.21ID:aaALw/Mx0
>>59
そういうところは商業ビルだったり元から住んでいる住民ばっかりでキャパオーバーだし
神戸市は意図的に中心部でのタワマン建設抑制などして街づくりをしているし
よそから移住するとしても行政上神戸市だが実際は山を切り開いた郊外ニュータウンくらいになるし
0557ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:30:32.58ID:aTmp9c/n0
>>552
近くに幹線道路が通ってたらそれ沿いにわりとなんでもあるしバス停もある
まぁ車は必須だろうが
0559ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:34:19.30ID:+AoebzEg0
 
というか、東京は世田谷区と「区別」なのになんで横浜札幌は「市」に

なるんだ?横浜市中区とかにしないと比較にならない。

横浜の土地所有関係者が適当に捏造したものだろう。あほらしい
0560ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:34:48.74ID:LgNxA08H0
>>556
北区は三宮から10分くらいなのに地価が安くて驚く
0561ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:35:04.84ID:aaALw/Mx0
>>382
天王寺高校の名前は昔の大阪市編入前の天王寺村からきている
今の天王寺区の南3分の2+阿倍野区の北3分の2+西成区の東5分の1を合わせて天王寺村だった
大阪市の行政区区割りの都合であとで阿倍野区になっただけ
0562ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:35:58.81ID:LgNxA08H0
>>559
東京都は区議会があるが横浜市には市議会しかない
0563ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:38:07.22ID:fbvBqoTT0
池袋vs川崎どっちがいい?
0564ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:39:35.16ID:+AoebzEg0
>>562

だから?

住みたい街を議論しているのに
議会のあるなしなんて関係ないわな。
0565ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:41:38.10ID:LgNxA08H0
>>564
それに横浜市は中区が典型だけど
同じ区内でも180度違う地域が多い
0566ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:50:07.86ID:+AoebzEg0
 
>>562=>>565は話が通じないのでNGIDに登録しましたw

このアンケート作成した馬鹿の一人なんだろう
0567ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 10:53:05.88ID:2uEtEzUL0
>>440
新横浜も港北区だろだから場所によって違うと
0568ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:02:44.52ID:RCYWzEO90
札幌居住のメリット台風来ない・巨大地震の心配少ない
0569ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:05:04.50ID:XUjlOOj00
山手の丘の上あたりのイメージで言ってるだろ。
横浜市は広いからな。ほぼ〇〇みたいな横浜市も相当あるw
0570ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:06:45.49ID:+v0XH9GB0
>>563
住めるなら池袋の方がいいだろ
商業施設の豊富さは圧倒だよ
0571ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:11:31.05ID:+v0XH9GB0
>>238
神奈川にも都心にもアクセス良いのが蒲田の良いところだよな
0573ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:18:59.22ID:qhs0x/vu0
>>440
サンバリエの東急バス走ってるとこは普通にすれ違いできる
てかあの程度の狭い道は世田谷や杉並、目黒にもあるし、
港北区なら市バス41系統の大倉山駅前周辺の路駐クリヤのほうがよっぽど
運転手のテクが必要
サンバリエみたいな陸の孤島の高台に住むのがバカなだけ

榎とか下石神井、龍雲寺通り、目黒不動尊あたりは狭隘なバス路線だからという理由で住みたくなくなりはしない
0575ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:27:47.75ID:CJc7XU1/0
>>549
都築はセンター北とかセンター南の事だろ
0576ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:28:09.73ID:1imGou3F0
>>529
アメリカ型だと、住まいは、
所得別に完全に棲み分けになるよ。
0577ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:00.48ID:1imGou3F0
>>531
B→横浜から来ました
D→最寄り駅は何処
B→もごもご
D→横浜駅から60分の緑山か?
駅伝に出てくる権之助坂みたいなとこか?
0578ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:06.51ID:PdYtGO2i0
武蔵小杉さん!?
0579ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:31:46.34ID:1imGou3F0
>>534
崖の上のポニョ
0580ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:32:52.30ID:1imGou3F0
>>554
首都圏住みたいランキングで、
何故か横浜だけは駅名で出ない。
0581ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:35:29.35ID:1imGou3F0
>>541
こどもの国、長津田も
みなとみらいも、鶴見も
東戸塚の崖の上、権之助坂も、
横須賀と間違う金沢八景も、泉区緑園都市も横浜市だからな。
0583ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:39:48.06ID:gw6dlwqV0
横浜18区
旭、泉、瀬谷…チベットと言われる
緑、都築、栄…どの辺?と言われる
青葉、港北…田舎のくせに気取りやがってと言われる
鶴見…川崎と間違われる
保土ヶ谷、戸塚…横山と言われる
西、神奈川…腐っても横浜駅エリアなので区内のどこか更問いされる
南、中、港南…クソ総理を生み出しやがってと言われる
磯子、金沢…クサイ、釣り好きなの?と言われる
0584ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:40:43.98ID:CJc7XU1/0
>>582
六麓荘町みたいな高級住宅街は他ではないからなあ
0585ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:42:14.38ID:Kpb6QuWl0
金沢33位って石川県民の陰湿さを知らないんだな
0587ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:52:48.31ID:wWxH28Kv0
>>559
東京特別区は独立した地方自治体。区長も選挙で選ぶし、区議会もある。区役所の役割もほぼ市役所に近い。
政令市の区は市役所の出先機関。区役所は市役所の窓口+αの機能しかない。

住みたい街で政令市の区を分けないのは、区名を言われてもピンと来ないからじゃないかな

例えばさいたま市中央区、って言われてもどのへんのことかすぐにはわからないでしょ?
0588ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 11:59:58.63ID:qO+viW3N0
>>577

権之助坂は東京の目黒区だろうが。
一等地だ。
箱根駅伝で有名なのは、「権太坂」だ。
0590ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:13:31.10ID:qO+viW3N0
>>583

中区民の俺からしたら、
西区、神奈川区、南区、磯子区は「兄弟」みたいな感じだな。
ただし、西区はすぐ下の弟なんで、喧嘩も多い。
鶴見区、金沢区は「イトコ」で、それなりに親近感はある。

旭区とか瀬谷区、青葉区なんて、本当にどこだかワカラン。
中区民は、死ぬまで足を踏み入れる事がないだろう。
0592ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:20:32.95ID:qO+viW3N0
>>591

最初に免許を取った時と、あと一度、更新締め切り日までに近所の警察署に行けなかった時しか、
二俣川には行ったことがない。

そういや、あそこは旭区だったか。
0593ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:21:42.32ID:5oykt0T/0
>>574

●横浜市 人口380万人 面積437平方km

●墨田区 人口027万人 面積013平方km

これが比較になると思うか?あ?

意味の無いランキングだ
0594ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:23:22.47ID:5oykt0T/0
>>587
>>593
0595ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:25:23.62ID:VPVcHCfi0
>>570
それあるね。ブリリアントな池袋珠玉
0596ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:27:06.78ID:PC5NO1/D0
>>580
確かにそうだね。
横浜市ってかなーり広いから、駅名をあげると微妙なところも多いかも。

世田谷区も広いからだけど、JRの駅も無いから、いい意味で区内の田舎方面って感じ。
港区は都心機能が集積していて、高級住宅地、大使館等々が多いから、
お金の問題がなければ住みたい気持ちは分かるな。
0598ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:53:20.84ID:pslGo06G0
>>593
意味あるないは別としてこのランキングは市町村単位のランキング
東京特別区はそれぞれが市町村レベルの権限を持っている
まぁほとんど意味のないランキングだけどね
0599ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 12:57:01.71ID:p5WJAosb0
札幌は4年とか6年間だけ北大に行くのはありだろ。あと、2年くらいの期限付き単身赴任とか。
0600ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:00:53.96ID:fkz6Wa8Q0
金持ちには横浜市は魅力あり
横浜が坂ばかりとブー垂れるレスを見るが
富裕層が移住するモナコも坂に豪邸が立ち並ぶ
0602ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:14:42.48ID:CoZXdQnr0
 
わざわざ神奈川に住む人間の気が知れない
−−−−
★通勤・通学時間が長い都道府県ランキング
順位 都道府県名(通勤時間)
1 神奈川県(1時間45分)
2 千葉県(1時間42分)
3 埼玉県(1時間36分)
4 東京都(1時間34分)

全国平均は1時間19分
0603ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 13:30:02.71ID:g6bISPbd0
どんぐりの背比べ
0604ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:01:17.35ID:8FYRPOKo0
>>602
全国平均約80分マジか
自分は世田谷から、職場は最寄り駅から徒歩12分かかるけど
ドアtoドアで往復70分ないぞ
0605ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:04:48.80ID:YYeyo1u60
ここまで北海道の楽園帯広が無いとは
ばんえい競馬の蹴りを除けば良いとこだぞ雪も少ないし
0606ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:37:47.51ID:PC5NO1/D0
>>604\
このアンケート結果は多分往復で、資料も見たことあるから、間違って無いかと思う。
自分は会社まで徒歩で20分、電車だと30分なので地方の方からしたら意味不明な場所に住んでいる。
でも、都心に住んでいるとそんなもんで、この結果は大して当てにならない、と思う。
0607ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:43:35.69ID:7liG+2Es0
>>563
上池袋、池袋本町、南池袋、雑司ヶ谷で池袋の圧勝

>>601
他所が手を出す前にまず杉並が22区の手によって撃破されるだろう
特に江東区が容赦ない攻撃する
0608ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:48:10.00ID:UdIbS9w90
>>570
池袋は何回か行ったことあるけど、、住みたいと思ったことはない。けど川崎は一回行っただけで引っ越しする!と思ったんだ。それでも川崎より池袋がおすすめなの?
0609ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:48:21.26ID:Na2V6lIl0
>>518
住みたい街ランキングとか、多分99%がイメージだと思う
0610ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:50:48.57ID:Na2V6lIl0
>>524
全部2分以内だわ。そう考えると悪くないな。区役所と図書館と大きな公園は5分歩くけど。
0611ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:55:12.14ID:Na2V6lIl0
>>553
「全国住みたい街ランキング2021トップ100」を発表したウェイブダッシュの沿革
札幌市で有限会社シープエンタープライズとして設立
土地・建物の有効利用に関する企画・調査・設計に関する事業を開始

NEWS
株式会社ウェイブダッシュは、プロ野球パ・リーグの北海道日本ハムファイターズと提携し、北海道日本ハムファイターズ公認チケットリセールサービスの提供を開始いたします。
0612ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:58:26.32ID:hSoEx7uk0
関西人に聞いたら出てこないだろう京都や那覇が西日本代表で出てくる時点で
東日本(主に関東)でしかアンケートとってないのは明らかw

どうして関東って「住みたい場所」みたいな不動産価値がらみの調査が多いのかな
創造性も理系能力もいまいちで独自の技術や産業が生み出せないから
不動産やマスコミ、食品みたいな途上国にもある業種にすがるしかないんだろう、と関東出身の俺は思う
0613ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:58:39.76ID:PC5NO1/D0
>>608
池袋は東側で大規模再開発があって、住むには満足出来る環境が整えつつある。

ただ、地歴に問題があって、気にしない人は住めばいい。

それだけの話。
0614ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 14:58:58.90ID:Na2V6lIl0
>>559
特別区なのもあるけど、スーモの駅別のランキングなんかと差別化するためにも、少し変わった印象にしたかったのかもね
上位が東京ばかりになって首都圏以外の人はつまらないってのを避けたかったんじゃないかな
0615ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:01:02.05ID:Na2V6lIl0
>>580
スーモのやつは駅名でもトップだよ
0616ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:07:54.46ID:HDu56Dg60
>>611
>「全国住みたい街ランキング2021トップ100」を発表したウェイブダッシュの沿革
>札幌市で有限会社シープエンタープライズとして設立
>土地・建物の有効利用に関する企画・調査・設計に関する事業を開始

ああ、そんなオチだろうと思ったよw
0618ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:23:57.78ID:aTmp9c/n0
六麓荘の人たちは電車なんか乗らないから坂道は関係ないね
車社会で眺めがいいなら坂道のある町はいいだろうな
0619ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:24:10.57ID:viJ8MKM30
>>617
尼崎伊丹川西猪名川宝塚西宮芦屋は実質大阪だからな
0620ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:44:53.89ID:viJ8MKM30
しかし横浜駅西口ってデパートしかないただの郊外ターミナルなのになんであんなに地価が高いのかね
1番横浜らしい中区の最高地点の5倍以上
0621ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 15:56:37.31ID:fK0AIHaL0
港区とか世田谷区は色々な指標がそろってるということ以上に、イメージのいいところに住んでるという満足感が大きいと思う
そんで港区みたいなマンションには住みたくない、近くに緑がほしいとなると、世田谷区一択になる感じ
0624ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:23:39.36ID:sFYiBQ7b0
>>98
浜松を意識している静岡って浜松より格下なのに何が優れている?
静岡の自慢って浜松によって発展した県庁所在地の結果だし、しかも名古屋など大都会比べると瞬殺されるレベルだし
0625ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:32:18.18ID:vgNp2dgo0
>>618
坂道でも道幅に余裕があれば全然関係ないね
神奈川区の篠原北とか西とかあのあたりは本当にひどいから
あの辺の電柱や塀、車の擦ったあとだらけ
0626ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:33:04.13ID:vgNp2dgo0
>>53
沼津もよかった
0627ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:40:47.88ID:vgNp2dgo0
>>622
名古屋に住んでたけどあの辺はプール付きのマンションとかけっこうあったな
すごい竹林の中からいきなりあらわれた中華料理屋、名前忘れた
桜喰亭とか武家屋敷をそのまま使ったお店も多かった
雲雀ヶ丘から南山、石川橋は本当に雰囲気良かった
本山から高峰町のあたりも高級住宅地じゃなかった?
自分が住んでたのは東区だけど武家屋敷や料亭が多くて散歩が楽しい地区だった
CBCの裏のあたりは面白い店多いし
でも子供ごいる人たちは名東区住みたがるね
牧野が原緑地をはじめ広くて遊べる公園がたくさんあるしショッピングモールもあるし藤が丘きらだと座れるし
しかし名古屋は家賃が安くていいところ住めるから本当によかったなー
0628ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:40:57.86ID:aTmp9c/n0
>>623
都会であれ田舎であれ線路沿いや幹線道路沿いや工場のそばは住みたくないな
それらや人が集まる賑やかな場所からちょっと離れた静かな所がいい
0629ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:44:06.83ID:dOBQ8on70
なんでコロナ禍なのに都会行きたいのw
絶対東京とか嫌だわ
0630ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 16:49:34.80ID:8FYRPOKo0
>>628
だから駅から徒歩5~12分くらいのエリアなんだろうと思う
駅が地下だったり、幹線道路が離れてたりで条件が変わるけど
524で挙げてる駅以外の施設じたいは家から2~7分以内がいいかな
0632ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:00:27.40ID:7liG+2Es0
>>628
だから池袋は静かだっての
>>607で挙げたあたりだ

>>631
神奈川区で道狭いのは松見町とか西寺尾あたりだろな
綱島街道の絶壁が境界だと知ってれば港北区と間違えないはずなんだがなぁ
0633ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:50:39.14ID:xs0/5lhA0
>>164
函館は道南で暖かいイメージなんだろうが、普通に海からの風が冷たい

>>201
札幌で人が住める面積はずっと狭い
可住地面積は438.98km2
0634ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 17:56:27.11ID:fkz6Wa8Q0
>>633
札幌市はもっと市域を広げてもいいと思う
石狩市も吸収合併すれば
札幌市も海のある市になる
0637ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:00:27.70ID:xs0/5lhA0
>>634
石狩は石狩でキャラが立ってるからいいが、銭函は札幌でもいいわな
銭函を小樽から貰い、山を丸ごと小樽にくれてやってもいい
0639ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:03:43.36ID:PC5NO1/D0
東京に住んでいるけど、住み易いとかで札幌市とか言われてもね。。

ある程度の地域ごとで絞った方が参考になりそう。
0640ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:11:27.73ID:jM5gu8/y0
東京とか大阪とか福岡とかの都心に住みたがるやつってよほど生活が豊かじゃないんだろうね
街にいる事でしか自分を満たせないのかな、悲しい人達やね
都心で勤務してて通勤に便利って事ならわかるけど
0641ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:36:55.50ID:O0J20VNq0
池袋に引っ越すならどの辺がいいの?
0643ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:53:09.94ID:nJIOPGoc0
>>624
静岡市が浜松より優れていることなんか本当に何もない
0644ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:56:54.31ID:nJIOPGoc0
この連休中も田舎静岡市から浜松のコストコにわざわざ買い物に来てた
田舎静岡民がわざわざショッピングに浜松市まで来るのは日常茶飯時
0645ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 18:59:52.74ID:nJIOPGoc0
静岡市なんか何もない
大型店もないし郊外には本当に小さな小型店しかない
浜松市で言う小型店が静岡市に一軒だけできただけでもテレビでニュースとして取り上げられるほどの惨めなぼんち村だから
0647ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:01:50.12ID:Yfe8X3LM0
かっぺは神奈川に来ないでくれ
特に名古屋から九州まで
頭おかしい奴らばかりじゃん
0648ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:03:05.61ID:zt7N4XOR0
>>641
風俗がない目白駅寄りがいいぞ。
あとは、前にも出たが雑司ヶ谷はお勧め。
副都心線で、新宿、渋谷へのアクセスもいいし、街に池袋とは思えない情緒がある。
池袋は、人気が上昇している。
南池袋公園の芝生は幼児が多いし、ルミネは若い娘を惹きつける店が多い。
0649ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:17:03.13ID:Y699uKEm0
コロナ下でマラソン強行する札幌は勘弁
0650ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:18:30.67ID:VVdGBc+B0
コロナヤバくなるランキングw
0651ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:24:04.28ID:EHjEC4uW0
東京は区で出すなら横浜とか札幌も区にしろよ
東京に住みたい、って言ってんのと同じだろこれ

横浜とか札幌の区なんて誰も知らないだろうけどな
0652ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:26:25.60ID:0HKlhLNA0
>>596
田舎モンほどJRに拘るんだよな
逆にJR駅なんて基本住みたくないけどな東京の人間なら
0654ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:49:25.30ID:mO56O5ba0
>>1
なんで東京だけ「区」なの?
横浜にも区はあるんだが
0655ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 19:50:16.40ID:mO56O5ba0
>>652
まあそうだね
山手線沿線に住んでたけど、
私鉄の連中は可哀想だったからな

なんであんな田舎に住むの?
0656ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:00:05.53ID:0HKlhLNA0
>>655
住んでた?
そこで育ってずっと住んでるならまだしも、ちょっと住んでた位で東京語るなよ田舎モンが
0657ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:01:21.76ID:2wRkghAl0
中区ってみなとみらいじゃん。
あすこはセレブの町。
0659ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:04:11.97ID:PC5NO1/D0
>>654
特別区って言ううんだよ。

市にある区とは行政権が違っていて、23区はそれぞれが市と思ったらいいよ。

昔の名残で、区にも序列があって、千代田区が一番。

地図とか見るとその順番で並んでるから。今じゃ、公共施設が区を跨っている時に、
どこが管理しますか?程度の順番だけどさ。

ある意味わかりやすくていいけどね。
0661ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:10:48.18ID:Rfe0Z0c80
>>659

だ・か・ら・議会があろうがなかろうが、関係が無い。

例えば品川区に職場にある人がどこに住むか考えたら
墨田区とか横浜市青葉区か迷うこともあるだろう。

しかし横浜市全体と墨田区という比較はしないだろう。
横浜はでかすぎるからだ。

だからこの札幌市の関係者が作った「アンケート」は無意味なのだ
−−−
●横浜市 人口380万人 面積437平方km

●墨田区 人口027万人 面積013平方km
0662ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 20:20:21.43ID:Na2V6lIl0
>>652
都心なら徒歩近内にJR含め何路線もあって、何駅も使えるだろ
都心3区じゃないオレでさえ3駅4路線あるし
0663ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 21:34:06.21ID:0HKlhLNA0
>>662
使えるけど余程の理由がない限り最寄駅を使うだろ
俺だって30分歩けばjr使えるからな、渋谷駅だが
0664ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 22:48:30.17ID:Na2V6lIl0
>>663
さすがに徒歩10分以内かな...
0665ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:02:36.98ID:pF2VOpc90
>>636
千葉県も大手町企業wの社宅多いぞ
そもそも大手企業って言葉は大手町に由来してるんじゃないのか?
江戸時代から大手門はあったわけだし
0666ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:05:53.95ID:tQg14+mw0
最近本所吾妻橋あたりの雰囲気が好きで住もうかなと思ってるんだけどどうだろうか?識者いないかな?
0667ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:12:40.55ID:QnPCjJpN0
>>652
何だかんだでJRの方が便利だろ
東京は地下鉄からの乗り換えが大変だし、JR中心の社会だからな。
メトロ•都営沿線だと直通エリア以外は一回山手線まで出ないといけないから不便。
0668ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:13:18.02ID:pF2VOpc90
>>666
識者というか江東区民歴50年近くだけど
墨田区や江東区に住むなら明治時代から東京市内だった西半分がお勧め
0669ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:14:23.44ID:5aGcNwh60
>>1
上位はやはり大都会のイメージが強い都市ばかりだな
0670ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:15:03.02ID:hGE+qvhI0
世田谷住みだった俺は、正直目黒区に憧れてた。
0671ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:08.07ID:pF2VOpc90
>>661
青葉区か浦安市かで迷うことはあっても
墨田区と迷うとしたら鶴見区とか神奈川区だろう
0672ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:16:18.80ID:RxeLlCR+0
>>608
君が川崎に住みたい!って感じたなら川崎の方が良いだろ。第六感は大事だよ。
川崎も生活するには十分便利だし。ただ家を買うには水害が心配だな。
0673ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:21:35.76ID:QnPCjJpN0
港区住んでるけど何だかんだで便利。
タクシーで気軽に殆どのところに行けちゃう。
疲れて帰る時も都内主要各所から余裕でタクシーで帰れる。

店が少ないってことはない。スーパーやドラッグストアの類は多い。エリアにもよるが。
不足気味なのはホームセンターぐらいか。それも豊洲行けばいいだけだしな。

都心に住めばわかるけど、殆どの人は自分が訪れた駅前でその街をイメージするけど、
駅前ってほんと面積的には一部でしかない。
0674ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:23:17.89ID:pF2VOpc90
>>670
目黒区も碑衾地域と上目黒と青葉台の一部以外は基本下町だと思うけどな
ただ千歳地域のような田舎はないけど
0675ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:23:47.70ID:DGpTEHbO0
>>666
学生時代住んでたが活気ないよ
老人ばっかり

夜に銀座線で渋谷から浅草まで乗ってごらん
きれいな人は表参道、赤坂見附で降りる、日本橋までは少し残るが、上野、浅草はいないよ
本所吾妻橋はその先だからね

そんで将来は東京の西側に住むと決めて今に至る
0676ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:24:12.33ID:fkz6Wa8Q0
>>673
港区も色々な顔を持つ

白金高輪南青山のようなハイソな面
六本木のような若者の遊び場
新橋のようなサラリーマンの街
屋台も多い
品川駅もかな?
0677ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:13.89ID:SF6c0Y/v0
札幌2位なんて、単なる憧れだろ
実際住んだら一年で4ヶ月も雪だし、中心部以外は寂れてるし、鬱になるぞ
0678ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:26:57.46ID:xf/D5L0m0
>>1
下らん
ツマラン
0679ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:27:28.32ID:QnPCjJpN0
>>676
六本木にしても六本木一丁目とか落ち着いてて良いしな。皆がイメージする六本木とかなり違う。
あのへん住みたいけど高くて住めない。
0680ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:27:28.46ID:fkz6Wa8Q0
>>677
北海道では圧倒的に栄えているのが札幌
北海道中の人間が札幌に集まる
0681ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:30:11.13ID:VNQfh8+80
こんばんみ(´・ω・`)ノ
病んでるからレスあまり返したりはできないと思うけど許してね
一応東京都の多摩地域に住んでるんだけど、どこに住みたいかなぁって日頃よく妄想してる。候補としては

・神奈川県横浜市?区
・兵庫県西宮市
・広島県広島市西区
山口県・山口市か・宇部市か・下関市
福岡県・北九州市小倉?区か・福岡市中央区か博多区

どこが良いかなぁ(´・ω・`)
0682ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:31:49.63ID:LgNxA08H0
>>677
中央区内のタワマンに住む前提なんだろ
東京の中央区に比べれば格段に安いし
0683ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:32:27.56ID:FQA09wt20
横浜市民だけど坂道多いから年取ったらキツイと思う。
道路事情もよくない。カーブの多い細い一本道に車がガンガン侵入してきたりする。
平地の多い大宮とか浦和あたりが良さそうに思う。
0684ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:34:04.20ID:GRyVh+z60
横浜は三角形の定規みたいなところはびっしり住宅で埋め尽くされてるのにぺちゃんこな平地は農地か一戸建てがぽつんとある程度なんだよな
不思議だ
新横浜の北部なんかを見てるとこんな感じだ
これは横浜だけでなく浦和でも同じような風になってる
0685ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:34:51.40ID:EHjEC4uW0
>>667
多分感覚が違うのよ
東京で育ってると、JRなんか使わずに生活してる奴がめちゃくちゃいるからな
例えば俺の実家下北沢だと、新宿か渋谷まで私鉄、そこから地下鉄若しくは他の私鉄で学校なり職場ってパターンな
だから定期はSuicaじゃなくてPASMOなんだわ
そりゃ、目的地次第だけど真面目にJRはそんなに頻度高くないからな
0686ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:34:56.09ID:LgNxA08H0
>>679
あまり知られてないけど
仙石山ヒルズに住むのが至高
0687ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:39.96ID:NRNqdMX+0
>>68

維新が大阪をコントロールするようになって、大阪が景気良くなった、成長してるんじゃないかっていうのは幻想どころか妄想の域です。
「大阪の成長を止めるな。」これこそがデマだろって話なんです。つまり何が言いたいか? 雰囲気だけで捉えていると、大阪の街がこの10年でどれくらい壊されてるかっていうことは、なかなか気付けないってことなんです。
テレビの中でふんわりと「維新になって、ようなったやないか」そういうことを、お友達のよしもとの芸人たちが盛り立てる。
それによって皆さんなんとなく、「良くなったんじゃないか」「力強いことも言ってるし」「なんかリーダーシップを発揮してるんちゃうか」と思っているかもしれませんが、実際に数字を見てみると、「大阪の成長を止めるな。」という資格がない。
言うほど成長させてないっていう現実がご覧いただけたと思います。

https://reiwa-shinsengumi.com/activity/6004/
0688ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:43.08ID:fkz6Wa8Q0
>>684
斜面に住宅
富裕層移住者の多いモナコもそんな感じ
0689ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:36:45.34ID:rKf8QtSM0
横浜と言っても青葉区に住んでる奴らに横浜愛は無いからな。
あいつらはハマっ子ではない。東京臭い。
0690ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:38:11.02ID:VNQfh8+80
できれば海が気軽に行ける距離だけど
地震で土砂崩れや津波の心配が少ないところがありがたい
あと人間も暖かくて優しい街がいいなぁ(´・ω・`)よそ者も受け入れてくれて優しくて
一応親戚は広島県、山口県、福岡県、大分県にはいる。元々自分もそこら辺がルーツの人間なの
苗字もそっちに多いの
0691ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:40:44.27ID:Ru7M/b9a0
横浜は殆どの区がアホみたいな斜面に家建ててるよね
なんで削ってから整地しないのと思うわ
年取って足腰弱ったらあの坂道どうすんの?家から出ないの?
0692ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:40:51.44ID:QnPCjJpN0
>>685
言ってることは分かるよ。
でも住む場所はどんどん変わっていくし、今は都心でもバンバンマンション建ってるからね。
そのあたりで「〇〇は住むところじゃない」って旧住民の話は東京に限らず世界中の大都市でよく聞いてきた。
ただ、その人が住んでるところも100年前は人の住むところじゃなかったり。
結局は住むところなんて時代で変わる。
0693ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:43:04.55ID:Na2V6lIl0
>>688
モナコは所得税や相続税、贈与税等々が課税されないから金持ちが住んでるだけで、斜面の住宅に住みたくて住んでるわけじゃないだろw
0694ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:44:08.68ID:VNQfh8+80
横浜は一応うちからも行けるから何回か下見してきたのよ(´・ω・`)
サッカーの試合観戦でも横国こと日産スタジアムにも何回も行ったり
けど、あまり住みたいなぁと感じるところがないのよね
新横浜駅は新幹線の駅だから良いかなとは思うんだけど
0696ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:47:59.00ID:tQg14+mw0
>>668
本所区は発足当時からあったからOKということかな
0697ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:48:03.17ID:WEGbODjX0
23区で家を購入するとなると世田谷一択なんだよな
都心や副都心より地盤がいいし羽田の新航路の騒音もない
緑もあるし都心への距離もほどよい
0698ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:48:45.48ID:tQg14+mw0
>>675
活気がないのが良いと思ってるクチだからやっぱ俺には合ってそうだな。
0699ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:53:07.63ID:tQg14+mw0
>>673
港区というか十番に住んでた頃は三田のケーヨーデイツーに行ってたな。
0700ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/05(水) 23:55:54.42ID:VNQfh8+80
うちのまあまあ近所にね。大國魂神社っていうのがあるからそこは気に入ってるの
伊勢丹府中店も撤退したんだけど、家電のノジマが主に運営するミッテン府中っていうのなるみたいで少し楽しみ

それは良いんだけど、なんか兵庫県のね
西宮神社や神戸の生田神社になにかを感じる。凄く良さそう。
広島県も厳島神社には行ったことあるけど、良いところだったね。宮島自体が(´・ω・`)
山口県は赤間神宮が感じる。大分県は宇佐神宮が感じる。
福岡県は筥崎宮と櫛田神社が感じる。
0702ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:09:40.07ID:DDpJxzH40
>>697
南部の深沢や等々力とか
北部の祖師ヶ谷や烏山とか
東部の北沢や松原とかを
一緒くたに世田谷と扱うのは超違和感
0704ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:13:23.41ID:DaZ3+B+70
買い物難民拗らせてむしろ下町に憧れるっていう
0705ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:16:03.27ID:lKVZhzMT0
神社とか寺は良いね(´・ω・`)自分は神社の方がなんか好きだけど。昔は別れてなかったらしいね
鎌倉の鶴岡八幡宮なんかも神社でも寺でもあったらしいよ
鬱の薬とかも飲んでるけど、神社にお参りしたり輪くぐりしたりするのが効いてるんだと思う。
そういう事したら恩人が現れたり、良い就職先が決まったりとかあるのよ
神社に参拝してなかったら、自分は死んでたり、廃人になってたかもしれない。だから神社は絶対必要
小さいのでも良いんだろけど、ある程度は大きくて由緒ある方が良いのかなって思ってる。
近所の小さいのは毎日でも気づいたらお参りして、ある程度大きいのにもたまに参拝した方が良いと思う。
あとお礼参りもしてね
0707ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:18:32.70ID:DDpJxzH40
世田谷区は246以南は目黒区
甲州街道以北は杉並区ないし三鷹市
多摩川低地部分は狛江市に編入すべき
0709ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:19:35.28ID:AcZo5R3W0
>>1
横浜なんて一番住みたくないわ
霊的に因縁がありまくる土地なんて絶対ごめんだね
0710ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:20:15.99ID:lKVZhzMT0
福岡は太宰府天満宮も良いよ。自分も行ったけど
梅ヶ枝餅も良いね。太宰府は菅原道真が本当に眠ってもいるみたいだから凄いね
牛が腰を下ろしたところが太宰府天満宮なのよ。そこを菅原道真のお墓にもしてってなってて
うちのまあまあ近くにも谷保天満宮というのはある。
0711ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:22:28.22ID:DDpJxzH40
>>709
個人的には八王子市と神戸市に霊的因縁を感じる
0712ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:26:47.31ID:li/hAlqy0
豊島区43位かよ・・
横浜市と文京区にも住んだことあるけど、豊島区はもっと評価されるべき
0713ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:31:41.46ID:lKVZhzMT0
どこに住んでも人が暖かかったり優しくないと駄目よ(´・ω・`)
地域や職場の人間が全員自分と合うなんていうのもあり得ないけどね
けど、悪人がいなくて、みんながなんだかんだ良い人だったら、それは凄くありがたいことよ(´・ω・`)自分は恵まれてんだなぁありがてぇなぁって感謝して生きて欲しい
0714ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:41:15.22ID:lKVZhzMT0
海に憧れるけど
動物と共生できてる天国みたいなところも良いね(´・ω・`)宮島は鹿も少しだけどいたから良かったな。広島はもみじ饅頭も良いよね。生牡蠣は自分食べられないんだけど
奈良は鹿がたくさんいるよね。ああいう街はなんか良いわ
0715ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:42:27.59ID:DDpJxzH40
>>713
まあ人間関係は上手く行かないのが当たり前だけど
意図的に自分にダメージを与えようとする人間がいないだけでも有難いことだよね
0716ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:45:18.36ID:DDpJxzH40
>>714
宮島はおいそれと移住できる雰囲気じゃないよな
宮司の資格がないと住めないような気さえする
0717ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:47:44.63ID:Op5SMz6M0
宮島は海水浴場があったな
市街地の近くに海水浴場があるのは贅沢だな
0718ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:48:51.53ID:qG5qiRPv0
都心部への通勤を考えたら世田谷は、ねーわ
0719ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:50:46.32ID:lKVZhzMT0
あとはLGBTとか言われてるけど、それも大事だけど
やっぱり異性だと思うね(´・ω・`)
自分的にだけどね、イケメンや美人の方が性格が良い人が多い。
いくらイケメンでも目の奥がなんか冷たいとか、薄っぺらくチャラい感じだとあまり良い男ではないけどね

まだ自分も独身だから、恋愛して妻ができて子供作るのはあきらめてない。顔と性格には結構こだわりたい。
けど理想が高いから、どんどん年をとってできないかもしれない。けど妥協はしたくないんだよ

女も怖くて恐ろしい女はいるから。福岡のママ友洗脳したのとかドンファンの妻とか。女もいくらでも欲深く愛情はなく
金とかなんでも根こそぎとってやろうっていうのがいる。怖い。暴力とかのDVも男がするんじゃなくて女もいるよ
0720ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:51:12.42ID:y+xNmhSy0
横浜のどの辺に住みたいんだろう?
地方都市みたいな自然もあるし、東京に通いやすいから?
0721ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:52:47.45ID:y+xNmhSy0
>>37
フリテンしてチョンボのイメージしかないね。
0722ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:54:01.52ID:dJNVYQCs0
世田谷の三軒茶屋、池尻 三宿、都心部すぐだろ。 
0723ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:55:38.61ID:dJNVYQCs0
>>707
246以南の東急沿線の世田谷は別格
0724ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:56:08.64ID:dJNVYQCs0
港区の麻布や青山がいいけどな。
0725ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:57:06.21ID:dJNVYQCs0
>>685
JRなんか乗らないし、バスやチャリンコで渋谷行けるわ
0726ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:57:22.65ID:lKVZhzMT0
顔はね。日本全国どこもそんなに差はなくなってそうだけど
そうはいっても傾向とか地域差はあるね。

でね、なんでかはわからないんだけど
有名人もだし、一般人も福岡に俺好みの顔した女性が多い
童顔というかヒロイン顔というか。韓国は整形大国らしいけどもしかしたら韓国にもいるのかも
首都圏も色んなところから人は来てるからいるはずなんだけどね
0727ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 00:59:25.65ID:dJNVYQCs0
田舎から上京しての金持ちのお嬢さんは目黒区、港区、世田谷だろ
荒川区に住む奴と全然違う人生だからな。
0728ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:05:13.77ID:DDpJxzH40
>>727
日航ジャンボ機墜落事故の時
犠牲者の住所氏名が新聞に載っていて
(今の常識じゃ考えられないけど)
客室乗務員の住所はいかにもそれっぽい感じだったけど一人だけ荒川区在住(おそらく実家)の人がいて
いろいろと感慨深かった
0729ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:06:13.00ID:NKCGLLIY0
横浜市って一体どこのこと言ってるんだ??
実家が横浜だがどこにそんな魅力があるのか全くわからん
旧市街地で道が細い上に山だらけ、そのくせ人が多くてどこも渋滞と混雑
0730ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:11:17.28ID:YylAFnUR0
札幌に住むならRH有りの賃貸マンション駐車場屋根付きがガチ
戸建だとRH代や雪かきで詰む
0731ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:15:28.47ID:N2BxJqgG0
>>713
この時代の平和な日本に生まれて感謝してる
なんだかんだで楽しく生きてるしありがたいことだよ
0732ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:36:53.42ID:lKVZhzMT0
https://youtu.be/eJFk7xcRgWc
いつも思うんだけど、この子凄くかわいい(´・ω・`)いつも撮影してる男の人が羨ましい
どこに住んでるんだろうね。最近引越ししたみたいだけど
0733ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:42:17.31ID:NJi4qgyA0
横浜は観光する所だよ
住んだら、坂だらけでゲロを吐く

市長は公約を守らないし、役人は天下りのことしか考えてないし、警察はアレだし
0734ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:44:24.07ID:lbnvdafq0
横浜は桜木町から徒歩5分以内に住んでるけど、便利過ぎて何処へも引っ越ししたいとは思わない。
あ、ちなみに生まれも育ちも今住んでる所。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
0735ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:49:03.00ID:V5vUJxc60
>>734
桜木町で便利なら、都心に近づくほど、もっと便利だろ
0736ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 01:59:53.08ID:djBMEXQ50
世田谷玉川→函館→横浜金沢文庫今札幌、横浜が一番だわ
0737ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:07:18.39ID:PpeXXCFE0
>>5
自分の地所があるなら簡単に身動きもとれないしな
貧困層に売りつけるためのくだらない記事だよこりゃ
0738ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:18:23.48ID:lKVZhzMT0
東京の区に住みたい人って多いんだね(´・ω・`)
港区なんて凄すぎるでしょ(´・ω・`)大使館とかもあるし
大使館って中に入ると本当に凄いからね。広くて綺麗な庭とかもあって
0739ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 02:52:12.79ID:lKVZhzMT0
https://youtu.be/4XtU78MAkQI
NiziUのマヤちゃんってかわいいね
白いワンピースみたいな服着て「ありたけの愛をトゥキュあげようオーずっとー」ってパートの子
石川県出身かぁ浜辺美波ちゃんといい石川県もかわいい子がいるんだろうなぁ
さすが加賀百万石だよ。冬とか寒そうだけど、住んでみたいな
五木寛之も石川県の金沢とかに住んでた時期があった
0740今井やりまんこ
垢版 |
2021/05/06(木) 02:54:36.88ID:2faAznUc0
奥沢よー一番よー
0741ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 03:52:30.84ID:4LjFY52j0
>>697
一択ってお前さんに世田谷に家買うっていう選択肢あんのかw
0742ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:00:15.18ID:4LjFY52j0
>>702
同じ世田谷区だからしょうがない。
お前さんひとりごときが違和感有りとか言っても何も説得力は無いよw
0743ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:25:00.84ID:puRbH2Um0
>>733
観光?
わざわざ行くような観光名所あったっけ?w
0744ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:26:00.77ID:v9Lhxzvc0
トップ100 0位西成 1位横浜市 2位札幌市 3位港区 
0745ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:27:36.41ID:4LjFY52j0
>>743
山下公園だとか中華街だとか赤レンガ倉庫だとかあの辺は観光名所でしょ。
関東に住んでたらデートにも使いやすいので知らない大人はあまりいない。
0746ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:31:14.45ID:7k1vqMzX0
北海道なんて糞寒くて人間の住むところじゃないわ
0747ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:35:53.67ID:ip/g/u340
渋谷区松濤
0748ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 04:38:49.95ID:HJSYDcKa0
横浜市住んだことあるけど、人大杉だし車はいつも渋滞してるし2度と住みたくないと思ったがw
0751ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 05:02:10.49ID:0+Z9RUDg0
>>697
世田谷推しの理由を読んでみると
なぜ練馬じゃいけないのかわからんw

>>738
そりゃサウジとかロシアとかとかオーストラリアとか凄いけどさ…
キューバ大使館とかガーナ大使館とかマンションの一室だぞ
0752ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 05:26:28.89ID:97L5C1la0
横浜は道路が貧弱。とても先進国の首都の隣のインフラとは思えない。ここ10年くらいは次々と高速道路が開通して改善されつつあるが、遅いよ。早く環状高速道路の南側を完成させろって。
0754ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 05:49:32.39ID:Sl5ywIbm0
>>752
玄関開けるといきなり歩道もないバス通りみたいな道が至るところにあるな
とても子育てなんてできる環境じゃないよ
0755ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 06:18:41.07ID:97L5C1la0
横浜全部が悪いとは言わないけど、都市特有なのか、やはり道路環境的に悪いとこは多い。良質な住宅地を求めるならば、何とか緑園都市とか、港北ニュータウンとか、青葉区の何とか台とかになる。
そもそも、横浜と言っても広いので、横浜のどこに住もうかとなった場合、目星のついたところに何度も足を運んで周辺環境を確かめた方がいい。俺は賃貸で数年新築一軒家を借りて周辺環境を確認してから永住の地を決めた。不動産を買おうと思ったら、大雑把に横浜に住みたいって思ってても永遠に決まらない。どこそこ駅の周辺の何丁目付近、まで絞り込んまないと不動産は買えない。
0758ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:13:56.60ID:R1/vT1Md0
>>750
観光名所あるか?
の問いに対しての答えなので。
0760ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 07:52:13.83ID:SIlfX8aK0
横浜と神戸はやたらプライド高く、東京大阪に変なライバル感剥き出しで噛み付くが、いつもボコられてるイメージ
0761ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 08:30:49.67ID:26LhL1dI0
>>468
そこは人口が多いからだね。
保護率は中区がダントツ
0762ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:48:48.97ID:N4htf/YR0
>>549
ヤマパンの人達「毎日通ってます」
0763ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 09:56:26.73ID:9wCl2sGY0
>>752
うちの近所も、途切れた幹線道路をさっさと開通させろと
横浜市に要望出してるが、用地取得が進まない
土地関連は国が法改正しないとどうにもできん
0764ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:02:37.91ID:RGJSFrnW0
>>752
首都の隣とか言ったら市川とか船橋の道路のが酷いけどな
0766ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:08:09.18ID:YON//CLQ0
コンクリ事件でお馴染みの足立区はどうよ?
0767ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:13:42.53ID:ZGPlk4nJ0
東京住むなら年収2000万無いと惨めな生活しか出来んよ。
0768ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:20:13.02ID:hHE+U3tx0
>>752
たぶん若者は車移動を選択肢に入れないから田園都市線沿線を魅力的に感じるし、
逆に車しか利用しない年寄りには横横のインター近くは超便利かと。
0771ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:27:56.51ID:yp1OoAWq0
>>769
そもそも桜木町駅挟んで全く雰囲気も違うし
0772ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:30:36.38ID:fl0IxfmL0
>>1
富士山噴火で消える都市が一位ねw
マスゴミ関係者が多く住んでる、情弱の典型例
何故、江戸時代まで村だったかちょっとは脳ミソを使えば分かる話
0773ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:30:57.31ID:OvRyWSCc0
横浜はリクルートの調査でも1位だったな。
東京よりも土地等安くてコスパが良いということなのだろう。
0774ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:31:59.55ID:UWM8pIAT0
吉祥寺とか麻布十番みたいなのはわかるが
横浜市って言われても漠然としすぎてて違和感しかねーわ
0775ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:34:23.73ID:XH5f1W100
>>773
コスパなら足立葛飾あたりのが安いんだが
不動産だけじゃなく、安い商店とかも充実してるし
言うまでもなく東京都心には横浜なんかよりアクセスいいし
0778ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:42:16.98ID:fl0IxfmL0
>>775
関東大震災1923年に発生
発生周期100年周期、現在2021年、後2年
南海トラフ地震、東海地震も目前

足立区や葛飾区は火災旋風、名古屋は崩壊、大阪は水没
横浜は跡形も無く火山灰が新幹線の速さで消し去る
冗談抜きで埼玉に移住しろ
0779_
垢版 |
2021/05/06(木) 10:48:57.71ID:63xG6Sfl0
京王線の仙川住みだが、結構満足してる。
桐朋音大、白百合女子大やスーパーも5つくらいあるし、
大型の島忠もあるw
子育て世代が多いせいか活気があるね。
適度に田舎だし、いい雰囲気だなぁ
0780ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 10:57:07.57ID:DE+kRKbr0
>>778
相模トラフ、東京湾北部地震とも埼玉も縦揺れだから
神奈川と同じ運命だよ
関東大震災でも被害出てるし
まだ都市化が進んでなくて東京横浜より被害が少なかったけど
0781ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:05:19.29ID:1xnLrrF50
>>759
横須賀三浦はイメージの良さと実際の貧しさとのギャップが日本一だと思う
同様に米軍基地のある沖縄に似てるかも
0782ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 11:27:09.29ID:0+Z9RUDg0
>>772
どっちが情弱だよw

少なくとも神奈川、程ヶ谷、戸塚、原宿は村じゃない
関東に住んでりゃ富士なんか気にならない
浅間の方がずっと怖い

>>781
観光先だから風光明媚でメシウマならそれでいいよ
0785ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:28:15.89ID:R1/vT1Md0
三鷹は始発有って自然豊かな上吉祥寺とほどよい距離感で死角が無い。
強いて言えば裕福でないと子育てが大変そう。
まぁゼイタクな地域ですね。
0787ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:35:34.00ID:S2eRFXeD0
>>733
横浜は特に20〜50くらいの女性が自意識過剰でマウント取り合い大好きでギスギスしてるから嫌い。
コロナ前からパーソナルスペースが広くてすぐ睨みつけてくるやつも男女問わず多いし。
住んでみたいの他にも、実際住んでみたやつを10年くらいリサーチしてどうだったか調べたデータが欲しい。
0790ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 12:41:39.33ID:ku56nPj30
2021年4月1日 推計人口

1位 横浜市  前年同月比 +527
2位 札幌市  前年同月比 +2421
3位 東京23区 前年同月比 -30171
4位 東京23区 前年同月比 -30171
5位 福岡市  前年同月比 +8670 
6位 大阪市  前年同月比 +6318
7位 名古屋市 前年同月比 -3905
8位 京都市  前年同月比 -9161
9位 神戸市  前年同月比 -7477
10位 那覇市  前年同月比 +743  
0792ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 13:18:37.03ID:gng8LPdl0
地方から名古屋の大学に進学する時に人気なのは八事
学生の街、八事
後は、少しお洒落なお店が軒を連ねる覚王山も人気
繁華街的な物もセットに欲しい場合には今池も人気
この辺りが色々な地方から集まる大学生とかに鉄板の人気エリア
0794ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 14:54:41.66ID:Th+S8M7/0
名古屋はいいとして
名古屋以外の街がまったく上のほうにランクインしていないところが
愛知のだめだところだな
0795ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:36:47.81ID:RRjcaI750
>>769
住宅地に関しては中心でも郊外でもあまり地価が変わらないのが横浜市の特徴
むしろ戸塚より遠い鎌倉藤沢の方が高かったりする
0796ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:39:09.19ID:RRjcaI750
>>792
八事って250万都市にたった一つしかなかった火葬場のある町だろ?
今はもう一箇所できたみたいだけど
0798ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:48:14.75ID:RRjcaI750
>>797
どうしても同じ人口規模同士で比較しないと納得できないらしい
世田谷区とかどうすんだって話
0799ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 15:49:22.58ID:cNqQaxLD0
那覇市10位は嬉しい!
0800ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:05:46.73ID:7aKtVzYz0
>>796
230万都市だろ
昼間人口で言うなら大阪が350万都市になってしまう
0801ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:17:33.94ID:RzM7XnHW0
>>788
静岡県はサッカーじゃなくてやきうに税金注ぎ込んでるぞ
アクセスの良いサッカー場の整備は検討予算すらろくに出ないが
でかいやきう場の新設には数千万の検討予算が出てる
0802ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 16:23:59.80ID:RzM7XnHW0
>>725
私鉄とメトロだよなあ
メトロなら600円で一日乗り放題だし
山手線内ならだいたいどこにでもアクセスできるうえに
私鉄からの乗り入れもある
0806ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:32:18.86ID:Op5SMz6M0
>>801
東京ですらまともな専スタがないのに贅沢だな
0807ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 20:33:36.43ID:Ka1SFqUb0
トップ100に入っとらんわい
0808ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:12:41.69ID:1ZIrPQMv0
>>802
東京都民歴50年以上だが
マジで山手線に乗ったことは数えるほどしかない
京浜東北線や中央線には結構乗ってる気はするけど
もちろん線名としてではなく電車としての山手線
0809ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:14:40.06ID:4LjFY52j0
>>808
箱入りジジイw
0810ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 21:22:02.30ID:zcpBfgIx0
港区に十五年住んでる
地下鉄も数える程しか乗ったことがないので乗り換えも、〜線も何も知らないが生きていけてる
車移動が基本だよ
0811ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:35:47.45ID:JaKsJENp0
>>324
神奈川もかっぺじゃん
0812ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:47:40.74ID:Hzs9GOe10
>>809
ちなみに乗り鉄だけどw
メトロで300円以内でどこでも行けるし
0813ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:51:35.33ID:QDAdYeWJ0
ほんとこういうのて土地勘ないカッペの選ぶ街だよなw
0814ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:09:32.07ID:+BJV4pMT0
札幌や北海道って作家や漫画家やアーティストとか日本一に住んでるが東京除いて
漫画家の花輪は昔から住んでるし最近じゃすごいよマサルさんの作者やうちの三姉妹の作者も住んでる。
柴崎コウも賠償千恵子も住んでる。
0815ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/06(木) 23:42:01.78ID:eMyQZLfL0
南麻布に20年住んでいる。他に芦屋に所有している。
0817ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 00:11:45.40ID:EnmGQJIh0
西宮市12位かよ。プロパンガスなのに。まあ阪神ファンでゴルフ好きだから居心地はいいけど。
0819ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:04:22.98ID:D9rHMs/D0
>>812
乗り鉄ならJRも乗れって。
0820ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 01:55:52.28ID:GyKVWGZV0
 >>799

最近沖縄に韓国系のお店が増えてない?

★コリアンマーケットが宜野湾市に2020年12月オープン

★那覇市久米に韓国チキン(ワーチキン)2021年2月OPEN

★韓国食品専門店 YES MART 2月 OPEN 沖縄店 那覇市壺屋

★韓国コスメ専門店cosmuraが北谷町 4月 OPEN & 那覇市 5月OPEN

★韓国ファッションの「hanehuku」は、5月に宜野湾市にOPEN。
 女性用の服をメインに日本未進出の韓国アパレルを展開します。
0821ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:03:06.64ID:cSRosTW50
神奈川ってすごいね
0822ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:04:35.77ID:cSRosTW50
>>820
韓国ってうるさいなあ
悪口言いながらたかってくる
0823ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 02:05:41.11ID:spuoaSQh0
世田谷ってダサくねえの。
田=いなか臭い
谷=悲惨な末路
0825ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 08:40:53.22ID:MgGctXRU0
妥当かな。
0826ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 09:55:15.22ID:EEjHDQMq0
>>823
千代田

はい論破
0827ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:22:05.51ID:FYQSDN7h0
>>820
沖縄は東南アジアっぽいと感じたりアメリカっぽいと感じる所があるけど
韓国っぽい所もできたのか
0828ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:24:46.84ID:l9g1yUk80
49位以内に多摩地区が吉祥寺と三鷹しか入ってねー!
0830ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 10:25:44.59ID:GtwoDHOk0
>>828
こんな住みやすい所目をつけられたくない。
多摩地区は隠れてた方がいい。
0832ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:19:54.66ID:WHYzHwGw0
>>4
そこは中国領だよ
0833ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:20:38.25ID:WHYzHwGw0
>>828
立川は山梨だよ
町田は神奈川だよ
武蔵村山は埼玉だよ
0835ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:28:28.33ID:Ot9eeA4E0
戸塚や泉区の山の中でも「横浜です!」
0836ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:29:14.54ID:HYnHACwR0
ニシキヘビが生息してるようだな、戸塚区。
0838ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:33:36.55ID:VI+mmwaz0
横浜といってもピンキリで旭区なんか基本スラム街だからな
0839ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:37:16.26ID:zvh+CJPK0
OKストアの近くに住みたいんでしょ?
0840ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:44:38.66ID:ZSrwlhJX0
>>828
個人的には三鷹以西は遠過ぎるかな
立川まで行くと川崎と同じ感覚
0841ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:48:41.99ID:wB7tk8Fd0
旭川
0842ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:54:34.67ID:7153Jvrq0
世田谷今足立区より治安悪いそうじゃん
0843ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 11:56:29.09ID:ySHWhdVh0
環境良くて、駅、スーパー、大型商業施設、銀行、郵便局、コンビニが徒歩3分以内ならどこでもいい
0847ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:31:58.68ID:ajUrOO3M0
>>843
奇跡的に当てはまるわ
0848ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 12:33:03.72ID:lwQKykEY0
横浜札幌世田谷・・・・コロナ蔓延地区だねw
0850ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:08:34.16ID:+MCmH44j0
東京の南西部って多摩川越えたら山だよな
神奈川は海があって後背地も東海道と繋がってるから千葉埼玉よりマシだけど
坂の多さは本当に糞
多摩ニュータウンレベル
0851ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 13:20:13.24ID:4zmrLoKG0
>>850
まぁアップダウンがあることで風光明媚なんだけどな
住みやすさとは別だけど
ただ埼玉東部ののっぺりした景色は味気ない
0853ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 15:47:28.84ID:1JzzxQM30
神奈川県にイナカモンが移住して欲しくない
坂道多い連呼バカがんばれよ
0854ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 16:20:55.57ID:0AXRq3IL0
徒歩3分圏に3軒以上コンビニ、複数路線のバス停・バス営業所
徒歩10分圏に駅・複数の金融機関・郵便局・複数のスーパーとドラッグストア・5軒以上のファストフード・ファミレス
車10分圏にショッピングモール・区役所・税務署・年金事務所・警察署・消防署・法務局・新幹線駅・複数の高速IC・大規模公園と緑地帯・サッカースタジアム・アリーナ・スケートセンター・川釣り場
車45分圏に空港
0856ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 17:13:48.42ID:GVy6tqlW0
神奈川、京都、東京
幕府があった3大都市はやはり別格ですよ
その他は衛星都市であり下郎
0857ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 18:54:22.55ID:ZSrwlhJX0
>>856
奈良w
0858ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:11:20.70ID:nPDgqr2o0
>>833
山梨は八王子じゃないの?
まあ山梨県民は八王子を通り越して、バスで新宿行くか、特急あずさで立川行くか、らしいけど…
0859ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:15:39.79ID:nPDgqr2o0
>>850
最近犯人が逮捕された一家殺人事件の隣町に住んでたけど、北関東ほど無味乾燥に畑が続くまっ平な所は味気なかった。新4通れば厭というほどわかる。
でも横浜は横浜で街が色々密集しすぎ。駅に行くには坂道降りるかバスに乗るかのとこなのに、道が狭ければ駐車場も高い。
0860ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/07(金) 21:26:00.47ID:HNMmRR2F0
名古屋東部はアップダウンがあって高級住宅街
美術館とか大学がある文教地区
0861ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:13:33.12ID:5QZv7XQX0
>>859
どこの横浜ですか?かっぺがw
0862ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:53:50.43ID:Ss91co+BO
こういうのってだいたい特別区と県庁所在地と政令市で決まるんやろ
0863ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 02:55:47.62ID:/rEszHTk0
神戸ってマジでなんでそんなに人気ダウンしてんの
阪神大震災は痛かったろうけど
さすがに回復したり、人気にならないのか
0866ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 08:33:34.82ID:jo3K/D7L0
個人宅内ではなく、どこに潜んでるか誰もわからないところにな。
0868ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 09:33:28.27ID:xURuQJEP0
>>861
保土ヶ谷ですが何か?
0869ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:43:47.31ID:vyH27sri0
>>751
都心まで電車で50分かかる練馬なんか論外でしょ
世田谷なら端っこの喜多見でも30分で大手町にいける
緑も畑で水増ししてて人工的なものしかない練馬なんか相手にならんよ
世田谷には昔ながらの国分寺崖線の緑が鎮座してる
0870ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:45:36.11ID:+E2DUGt40
OKストアだけでなく、高品質の肉のハナマサもあるからな
0871ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 10:53:36.79ID:ObHDSk800
横浜市は中区と西区しか認めたくない
0873◆FANTA666Rg
垢版 |
2021/05/08(土) 15:26:35.09ID:2syxn/BP0
練馬→池袋…7分 乗り換えなし
練馬→新宿…18分 乗り換えなし
練馬→渋谷…27分 乗り換えなし
練馬→有楽町…31分 乗り換えなし
練馬→横浜…49分 乗り換えなし

この交通アクセスに勝てる世田谷の駅ってあるの?
0874◆FANTA666Rg
垢版 |
2021/05/08(土) 15:28:57.89ID:2syxn/BP0
まあ虎ノ門・麻布台プロジェクトのマンションに住む予定のワイ
高みの見物
0876ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:33:35.46ID:0Fw5jAqe0
>>870
神奈川庶民派スーパー四天王
ユータカラヤ(ロピア)…肉にプライドがある
ビッグヨーサン…魚にプライドがある
OK、ave…生鮮食品は信用できないが、調味料や乾物を買うのに重宝する
0877ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:37:11.50ID:er9JtiDi0
土地系ランクを盛り上げて誰が喜ぶか

スレ伸ばすバカがいるから
ほんと、おまえら操作簡単だよな
一生やってろよ
0878ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 16:58:37.72ID:DXa9QyrH0
長年の横浜市民ですが、
多分、イメージいい人は西区のみなとみらい、中区の本牧地区以外の事でしょ?
臨海部は鶴見区、神奈川区、南区、磯子区、「港北区の半分」は超高齢地区+
悪い意味での国際地区。中区は893の人達の町。(南区の平野部も)
栄区はゾンビみたいな高齢者「しか」住んでない。多分、そろそろゴーストタウンになる。
。金沢区は漁港中心。ある意味住みやすいけど、スーパーないよ。

東海道線より山側は東京の植民地。横浜的ではない。相鉄と横浜線沿線は東武線沿線っぽい雰囲気。
だよ。そういう横浜が好きという自分みたいな感覚でないと幻滅すると思う。
0879ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:08:39.07ID:T1LtFu/40
>>782
自分が今住んでるとこが一番いいわ
0880ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:10:18.62ID:gDvhm4LR0
まあ住めば都だね
0883ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:42:56.75ID:5FjjVp540
東京から川崎にまた遊びに来ちゃったよ
今月で3回目、、、引っ越したいわ
0884ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:46:43.54ID:T1LtFu/40
>>880
その通りでこなてのことに必死な書き込みは
なんだろうな
どんな人が真っ赤にして書き込みしてんだろ
0885ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:48:36.29ID:qZp9D6KL0
横浜越して来たけど坂多い、道狭い、運転マナー悪いで嫌い
0887ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 17:55:39.71ID:7ePr2zMa0
名古屋に来い、名古屋はええで。 どんどん人口を増やして一億総名古屋人になればええがね。
0888ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:21:36.54ID:xFS0hJ0M0
>>876
いなげやも時々頑張るし、あおばも安定して一部の品目はお値打ち
業務スーパーはガチ、
西友が少ないのが残念
ライフやサミットはイオンよりはマシだが価格はわりと強気
0889ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 18:26:52.35ID:xFS0hJ0M0
>>886
ロピアはほんと肉はじつはあまり買いたくない
高いしそんなに質もよくない
肉は平均してOKのほうがいい
逆にOKは魚はダメ、やるきがなさすぎ
ビッグヨーサンは数年前まではダントツでよかったが
最近はちょっと高くなりすぎ
いなげややライフのほうがお買い得になりつつある
0890ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:24:28.81ID:vyH27sri0
>>873
下北沢なら渋谷新宿に数分でいけるし有楽町を挙げてるけど
すぐ近くの日比谷に下北沢なら19分でいけるよ
30分以上もかからんし大手町は22分でいける
吉祥寺、原宿、表参道、明治神宮、代々木公園も電車で10分かからん

その練馬駅?が勝負できるのは世田谷ではなく神奈川あたりの駅
0891ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 19:46:51.72ID:Y6wf/R3z0
練馬も世田谷も広いから単純比較できませんよね…
0894ニューノーマルの名無しさん
垢版 |
2021/05/08(土) 20:35:35.27ID:PRYR9emT0
札幌の穴場は、実はバスセンター前駅界隈だと思う
直結のマンションは無いが、地下を歩いて大通まで行ける
しかもファクトリーが近いから映画やそれなりの買い物に不自由しない
中にはスーパーも入ってるしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況